香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 純手打うどん職人日記 › その他 › 冷やし釜玉

2010年09月01日

冷やし釜玉



今、マニアの中で話題??の「冷やし釜玉」。
(気になる方はググって下さい!)


よくお客さんに「かま玉のひやひや」って言われます。

「釜玉は熱いんか冷たいんになるんですよ〜」

「じゃ冷たいんで」

「しょうゆかけに生卵が入る形になりますが」

…ってヤリトリをよくしてます。



「しょうゆの中(好みの大きさで!)に卵」でご注文下さい(笑)



意外と美味しいですよ〜。

私はよく食べます。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
Richer リシェ8月号 香川
ブルータス。
【夜よしや】ご報告。
うどんの日!
【夜よしや】ネタ。
コンビニで買える幸せ。
同じカテゴリー(その他)の記事
 明後日、土曜日から営業開始時間が遅くなります。 (2013-08-08 05:40)
 お盆の営業について。 (2013-07-30 10:36)
 自家製コロッケ類、一旦終了します。 (2013-07-19 18:40)
 タスク氏、結婚式。 (2013-06-09 05:14)
 イベント、第二回 暮らし広場。 (2013-04-17 16:57)
 入金の御報告。 (2013-04-17 05:26)

この記事へのコメント
どこぞの館林の名物(にしようとしている)らしいですね。
ありな組み合わせだとは思いますが・・ややこしいネーミングです(笑)
Posted by こおろぎ at 2010年09月01日 20:55
釜玉の発祥といわれる“山越”の定義からいくと、おかしい気がしますが・・・
まぁ、美味しければいいんですけど。

確かにややこしいネーミングではありますねぇー。
Posted by ゴードン at 2010年09月01日 21:06
>こおろぎさん、ゴードンさん

冷やし釜玉って聞いてややこしいとか、違和感があるのは結構うどんに詳しい人だけですよ(笑)
Posted by Yoccie at 2010年09月02日 14:16

削除
冷やし釜玉