2010年09月01日
冷やし釜玉

今、マニアの中で話題??の「冷やし釜玉」。
(気になる方はググって下さい!)
よくお客さんに「かま玉のひやひや」って言われます。
「釜玉は熱いんか冷たいんになるんですよ〜」
「じゃ冷たいんで」
「しょうゆかけに生卵が入る形になりますが」
…ってヤリトリをよくしてます。
「しょうゆの中(好みの大きさで!)に卵」でご注文下さい(笑)
意外と美味しいですよ〜。
私はよく食べます。
Posted by Yoccie at 17:30
│その他
この記事へのコメント
どこぞの館林の名物(にしようとしている)らしいですね。
ありな組み合わせだとは思いますが・・ややこしいネーミングです(笑)
ありな組み合わせだとは思いますが・・ややこしいネーミングです(笑)
Posted by こおろぎ at 2010年09月01日 20:55
釜玉の発祥といわれる“山越”の定義からいくと、おかしい気がしますが・・・
まぁ、美味しければいいんですけど。
確かにややこしいネーミングではありますねぇー。
まぁ、美味しければいいんですけど。
確かにややこしいネーミングではありますねぇー。
Posted by ゴードン at 2010年09月01日 21:06
>こおろぎさん、ゴードンさん
冷やし釜玉って聞いてややこしいとか、違和感があるのは結構うどんに詳しい人だけですよ(笑)
冷やし釜玉って聞いてややこしいとか、違和感があるのは結構うどんに詳しい人だけですよ(笑)
Posted by Yoccie at 2010年09月02日 14:16