
2011年02月28日
イチローモデル

今日の包丁は“イチローモデル”。
琴平の宮武うどんの大将、宮武一郎氏と同じモデル。
なんとラス1。
開店当初はこれでしたが、最近は当時サブで買った軽いやつをメインにしてました。
でも、今日は研ぎに出したのでこれを使用。
久しぶりに使うとメチャクチャしっくりきました。
当分はこれがメインに決定です!
2011年02月27日
2011年02月26日
うどんIQ

頭と体のうどんIQ をもっともっと高めていきたいです。
僕はオーソドックスなやり方の組み合わせを変えていくスタイル。
なぜこれがオーソドックスなのかを常に考えながら逆の事も試してみたり。
伝統を伝える役割を勝手に背負ってます・・・より多くの人に、より洗練された手法で。
2011年02月25日
好きな事が仕事に出来たヨロコビ
好きな事が仕事に出来たヨロコビ。
僕は人並みになるにはちょっと頑張らないといけません。
ただそのちょっと頑張って手に入れた人並みの能力を、組み合わせや視点を変えることによって好きな仕事が出来るようになりました。
(実際は周りの人のお陰が強いけど)
お金が無いぶん、頭と体と時間を使って。
パワーの方向性を定めることで思いのほか上手くいきました。
これからも“好きな事が仕事に出来たヨロコビ”を噛みしめていきたいと思います。
僕は人並みになるにはちょっと頑張らないといけません。
ただそのちょっと頑張って手に入れた人並みの能力を、組み合わせや視点を変えることによって好きな仕事が出来るようになりました。
(実際は周りの人のお陰が強いけど)
お金が無いぶん、頭と体と時間を使って。
パワーの方向性を定めることで思いのほか上手くいきました。
これからも“好きな事が仕事に出来たヨロコビ”を噛みしめていきたいと思います。
2011年02月24日
2011年02月23日
散髪に転がるヒント。
今日は散髪に行ってきました。
いつもながら切ってくれるのは高校の同級生の矢野氏。
いつも馬鹿話をしながら、その中に散りばめられた人生のヒントを探してます。
馬鹿話っていい発見がありますよ!
上を見ながら前に進んでいる人との馬鹿話は最高です!
いつもながら切ってくれるのは高校の同級生の矢野氏。
いつも馬鹿話をしながら、その中に散りばめられた人生のヒントを探してます。
馬鹿話っていい発見がありますよ!
上を見ながら前に進んでいる人との馬鹿話は最高です!
2011年02月21日
2011年02月20日
質を上げる

常にいかにして早く質の高いものを作るか。
時間短縮の為には、より質の高い方法が要求されます。
質の高い動きで時間短縮・・・といきたいのですが、質の高いものをやろうとして余計に時間がかかってました。
・・・でも最近発見しました!
質の向上+時間短縮が出来る仕込み!
その上、踏み具合の安定感も増しました!
どこかで、もっといい方法が見つかるかも知れませんが暫くはこれでいきます!!!
2011年02月19日
暖かい
最高気温と最低気温を見るより、体感的にはずっと暖かいですね。
暖かい時間が長いんでしょうね。
ここ2〜3日、あずってました(笑)
明日は大丈夫でしょう。
扱いにくい麺って、味は大好きなんですがね(苦笑)
明日もいい天気になりそうです。
張り切っていきましょう!!!
暖かい時間が長いんでしょうね。
ここ2〜3日、あずってました(笑)
明日は大丈夫でしょう。
扱いにくい麺って、味は大好きなんですがね(苦笑)
明日もいい天気になりそうです。
張り切っていきましょう!!!
2011年02月18日
豆乳ひやあつ。

豆腐屋さんの豆乳で、豆乳うどんやりました。
メタボさんから昨年言われてて、昨日思い出して(笑)
基本的には豆乳鍋の延長ですよね。
野菜をたっぷり入れて、豆乳鍋焼うどんなんかも美味しそう。
バリエーションはかなりあるでしょうね。
ただ・・・店には出ませんが(笑)
2011年02月17日
2011年02月17日
2011年02月16日
2011年02月15日
プロとして

同じ品質で(何やったら上げながら)、いかに短い時間で作業を終わらすか。
それを常に考えてます。
プロにはスピードも大事だし、量をこなさないといけないから。
やる事、やりたい事は山のようにあるんですよ(笑)