
2011年09月30日
キンモクセイ、お祭り

朝ジョグの最中にフッと香るキンモクセイ!
秋祭りのシーズン到来ですね。
個人的に祭り人間なんで燃えてきます!
楽しみ〜。
※それとは関係有りませんが(笑)、明日10/1(土)は臨時休業させていただきます。
2011年09月29日
バランス

最近、うどんマニアの方と食事をする機会が多いのですが、そもそもなぜマニアの方々と知り合いになったのか?って考えると答えがすぐに見つかりました。
“よりレヴェルの高い環境に自分を置きたい為”です。
インターネット、主にSNSやblogでちょっとずつうどんに詳しい方とやり取りしているウチに気が付いたら周りが大饂飩人だらけになってました(笑)
うどん店店主、製粉会社社長、香川のうどん屋を全店行った人、うどんスペシャリスト、うどん研究家etc…様々な角度からのマニアっぷりが凄いです。
非常に尊敬できる方々とやり取りしながら仕事できる環境…人にめぐまれているなあと実感します。
これからも、経営者、職人、うどんファン、一般のお客さん…この視点、バランスを大事にしていきたいです。
2011年09月27日
うどんマニアの会

昨日もまたまた“うどんマニアの会”。
東は東京から、西は詫間までのマニアが集結(笑)
「あの時代の○○は美味しかったな〜」とか「あそこのうどんは朝練りっぽい」とか立地、経営に関する話まで諸々と…。
尊敬すべき緒先輩方に囲まれ濃密な時間が過ごせました。
香川のうどん屋を全店行った人や、製粉会社の社長、うどん店店主、うどん店スタッフ(マニア系)、団員Dさん等々…と、うどん愛に満ち溢れた話が出来ました。
なかなか横の繋がりの少ない業界ですが、出来る限り協力して面白いことをやっていきたいですね。
2011年09月25日
エプロン

革のポケット、パイピング、キャンバスの風合い…最高。
惜しむらくは首ヒモ…バッテン型やったら最高やのに(首の負担を軽減させる)。
好きなものに囲まれて仕事をするっていいですね。
※10/1(土)は臨時休業させていただきます。
2011年09月24日
サードアルバムです。
生地を固くしつつも、出来上がりはしなやかに。
ムニュっとしつつ、モチッとした仕上がり。
こんなイメージを最近持ってます。
ミュージシャンで言ったらサードアルバムです…そろそろヒットを意識した作品を出します(笑)
※10/1(土)は臨時休業させていただきます。
ムニュっとしつつ、モチッとした仕上がり。
こんなイメージを最近持ってます。
ミュージシャンで言ったらサードアルバムです…そろそろヒットを意識した作品を出します(笑)
※10/1(土)は臨時休業させていただきます。
2011年09月23日
2011年09月22日
uf2011MTG

昨日はudon fantasista 2011のミーティング兼、懇親会。
実行委員長が関東から来てくれていたので色々と細かい話などなど…。
実際どうなるかは分かりませんが、来ていただいたお客様に満足していただけるように何度も何度も協議してます。
日本トップクラスのマニアが集った中、昨日も満足した話が出来ました(笑)
話の内容が深いww
日本各地の実力派うどん店の集まり…香川でもやってもらいたいですね、このイベント。
2011年09月21日
支援金入金完了のお知らせ
【夜よしや】売上金の入金完了のお知らせ。
8/28に行った【夜よしや】の売上金を下記に入金いたしました。
・福麺会(うどんスマイルプロジェクト)
・極楽うどんTKU
・ZENKON湯プロジェクト
皆さん被災地域、被災者への活動を行っている方々です。
あと以前、紹介させていただきました 岩手県大槌町でうどん屋を開業する予定でした常井さんですが、開業の話が白紙になりました。
先日現地で開業に向けての話を進めていると、提供予定地の周辺が津波の影響で汚泥などが凄く、保健所の許可がおりないみたいです。
また一メートルほど積もった汚泥を処理するのに莫大な金額がかかる為、断念いたしました。
常井さんはうどん屋の開業は無理でしたが、何かしらの形で大槌町の支援は今後もしていく模様です。
また何か有りましたらご報告させていただきます。
この度はご協力ありがとうございました。
8/28に行った【夜よしや】の売上金を下記に入金いたしました。
・福麺会(うどんスマイルプロジェクト)
・極楽うどんTKU
・ZENKON湯プロジェクト
皆さん被災地域、被災者への活動を行っている方々です。
あと以前、紹介させていただきました 岩手県大槌町でうどん屋を開業する予定でした常井さんですが、開業の話が白紙になりました。
先日現地で開業に向けての話を進めていると、提供予定地の周辺が津波の影響で汚泥などが凄く、保健所の許可がおりないみたいです。
また一メートルほど積もった汚泥を処理するのに莫大な金額がかかる為、断念いたしました。
常井さんはうどん屋の開業は無理でしたが、何かしらの形で大槌町の支援は今後もしていく模様です。
また何か有りましたらご報告させていただきます。
この度はご協力ありがとうございました。
2011年09月19日
2011年09月18日
イベント

今年は何か全国規模のうどんのイベントが秋に目白押しです。
私も東京である“udon fantasista 2011 ”に参加させていただきます。
実力のあるうどん屋が集まってます。
唯一の香川からの出店です…「こんなもんか」と言われないように、日々戦々恐々です(笑)
2011年09月16日
2011年09月15日
2011年09月14日
2011年09月13日
うどんファンタジスタ

udon fantasista 2011が正式に発表されました。
今年は東京です。
練馬区石神井公園。
当店は初日に登場します。
今年も全国から素晴らしいうどん屋が集まりました。
詳しくは上記のサイトをご覧下さい。
※ブログ、twitter、facebook等の情報発信ツールをお持ちの皆様、今回も告知のご協力をお願いします。
2011年09月12日
2011年09月10日
2011年09月09日
2011年09月08日
2011年09月07日
西条の“いも炊き”へ

昨日は愛媛県西条市の“いも炊き”に行ってました。
かれこれ四回目の参加で我が家では恒例行事になりつつあります!
屋外で食べる鍋は格別!
夕焼けは最高!
味も抜群!
と、なかなかの好イベントです。
実は自分とこのうどんを持って行きたいのですが生憎の定休日。
(だから行けるんですがねww)
最後はちょっと肌寒いくらいでしたが、何とも言えない時間を過ごせました。
次は来年かな〜。
気になる方は是非ググって下さい!
2011年09月06日
モノ

新しく買ったジョギングシューズ。
履き心地は快適、CPも満足、型遅れの半額。
でも値段じゃない。
これで走ると地面を掴んでる感覚が物凄く伝わってくる。
日々使っているモノでも、消耗が早くちょこちょこ買い換えるモノや、僕が愛用している麺切り包丁の様に使い込んでいくウチに磨かれていくモノ…色んなタイプのモノがある。
色んなモノに囲まれ、使い込み、支えられながら日々は過ぎていく。
一つ一つのモノを大事にし、感謝をしながら暮らしている。