
2009年05月01日
2009年04月21日
味見シリーズ。
最近、忙しくてブログの更新ができませんでした。
久しぶりです。
最近は“ひやひや”です。
味見には“ひやひや”が最適だと思っているからです。
風味を楽しむには“あつあつ”。
味見をするには“ひやひや”。
季節によって多少は変わりますが・・・。
前にも書きましたが、“ひやひや”はダシの輪郭がはっきり分かりますので。
“ひやひや”とは言いますが、実際は“常温+常温”の“ジョウジョウ”ですが・・・。
毎日、自分のところのうどんばっかり食べていたらよく分からなくなりますが(笑)
常連さんが「香川Komachi」に載っていたので(笑)
休日に“フットサルと釣りをしている”の所に「よしや詣で」って入れて欲しかったな~(笑)
・・・って冗談ですが、またお気軽にご来店下さい(笑)
※最近のお気に入りの一曲です。
「Stepping Into My Life」 / James Taylor Quartet
イントロのストリングスから唄い出しのところだけで“ゾクッ”ってします。
私の中では、Acid Jazz作品の中でもかなり上位にランクされるほど好きです。
比較的キッチリとしたGrooveの曲ですね。
2009年04月17日
朝方。
朝方のれんげ畑+飯野山です。
この景色の中をジョギング、散歩したら気持ちいいですよ!
車もあんまり無いし、空気はきれいだし・・・。
ただ、変質者に間違われないようにだけ注意してます(笑)
ダシが第3段階に入りました。
美味しくなった・・・と思っております。
何十ℓ分の何gなんですがね・・・。
結構違って感じます。
気になった方はお立ち寄り下さい。
基本的には変わってないので、分からないかも知れませんが(笑)
2009年04月12日
2009年04月10日
ゆきや 松茸
昨日はH氏、I氏と会食。
熱いうどんトークを聞かせてもらいました。
また色々とお話したいですね~。
「ゆきや」さん・・・最近、話題の骨付豚です。
マジ、美味いです。
ここの店長、うどんマニアです。
箸袋が・・・・(笑)
スタッフのJちゃんがCMでしていたと言って持ってきたコレ。
Jちゃん試食・・・。
「感想は?」「松茸の香りが凄い・・・」
そのままのコメントなので(笑)、本日私も食べてみます!
2009年04月09日
2009年04月03日
2009年03月30日
牛スジうどん。
ブログのコメントにあった“牛スジうどん”です。
うどんの上に肉をのせて食べたのなんて何年ぶりでしょう・・・?
小学校以来かな・・・?
結構いけました!
こんな感じで、みんな好き好きに自分の食べ方を発見してくれると嬉しいですね。
昨日は「しょうゆかけうどん」に、すじ肉を入れて食べている善一の先輩もいました。
皆さんなりの“スタンダード(定番)”を発見してくれると嬉しいですね。
2009年03月27日
問題です。
さて問題です。
下の写真には何を入れるでしょうか?

コロッケとマヨネーズとネギが入ってます。
皆さんはコレに何をプラスしますか?
私はソースをかけました。
おでんの味噌もオススメです。
うどんのメニューはシンプルなものだけですが、
実は私・・・色々と混ぜるのが好きで何でも実験します。
「人生は実験と選択の繰り返し・・・」なんて思ってたりもします。

最近はこの味噌煮込みうどん風の“みそ玉”もよく食べます(笑)
後半からは得意の七味を投入します!
侍ジャパンのダルビッシュ的な存在の七味。
先発でも中継ぎでも抑えでもOK!
僕は七味は後半から投入しますが。
一度で二度楽しめるので・・・。

花壇の花々もキレイです。

昨日のおやつ。
佐々木さんからの差し入れ。
先日、静岡在住の友人が来てくれたのですが面白いコメントをくれました。
20分もののしょうゆかけうどんを食べて(実際は1時間近く経過済み)、
麺が「ノドが渇いたけん、はよ水分くれー」と言っているかのような状態のところに醤油をクルクルっとかけ、ちょっとだけ醤油を飲んだ麺のおいしいことおいしいこと。
コチラの意図がしっかりと伝わっていたみたいで嬉しいです。
“つわっとる”しょうゆかけうどん・・・皆様もいかがですか?
店頭で「“つわっとる”しょうゆつか」とご注文下さい(笑)
下の写真には何を入れるでしょうか?
コロッケとマヨネーズとネギが入ってます。
皆さんはコレに何をプラスしますか?
私はソースをかけました。
おでんの味噌もオススメです。
うどんのメニューはシンプルなものだけですが、
実は私・・・色々と混ぜるのが好きで何でも実験します。
「人生は実験と選択の繰り返し・・・」なんて思ってたりもします。
最近はこの味噌煮込みうどん風の“みそ玉”もよく食べます(笑)
後半からは得意の七味を投入します!
侍ジャパンのダルビッシュ的な存在の七味。
先発でも中継ぎでも抑えでもOK!
僕は七味は後半から投入しますが。
一度で二度楽しめるので・・・。
花壇の花々もキレイです。
昨日のおやつ。
佐々木さんからの差し入れ。
先日、静岡在住の友人が来てくれたのですが面白いコメントをくれました。
20分もののしょうゆかけうどんを食べて(実際は1時間近く経過済み)、
麺が「ノドが渇いたけん、はよ水分くれー」と言っているかのような状態のところに醤油をクルクルっとかけ、ちょっとだけ醤油を飲んだ麺のおいしいことおいしいこと。
コチラの意図がしっかりと伝わっていたみたいで嬉しいです。
“つわっとる”しょうゆかけうどん・・・皆様もいかがですか?
店頭で「“つわっとる”しょうゆつか」とご注文下さい(笑)
2009年03月23日
ゼンイ~チ!
この3連休に色々とお土産をいただきまして、ありがとうございました。
この3連休最大のニュースは何と言っても、「善通寺一高の2コ下」ですね。
お取引させてもらってる業者さんが、善通寺一高の2コ下の後輩だった事が判明しました。
そして昨日は、毎週と言っていいほど来ていただいているご家族連れの奥様に、
「善一の山下先輩ですよね?」と声をかけていただきました。
女性の方はキレイになっているから分かりませんね。
お世話になっているガス屋さんも善一の2コ下ですし・・・。
いや~ビックリです。
在学中からこの学年の子たちとは色々と遊んでいたので、やっぱり“縁”があるんだな~と。
もしかしたら気が付いてないだけで、他にもいるのかも知れませんね(笑)
後輩に頑張っている所を見せる事が出来てよかったです。
実は高校時代、生徒会長&応援団長でしたので(笑)
・・・で、昨日は静岡在住の友人にもご来店いただきました。
勿論、彼も善一です。
店をやりだしてから全ての事がちょっとずつ動き出している・・・そんな感じです。
2009年03月20日
決戦は金曜日・・・から。
最初に言っておきますが、ドリカムネタではございません。
ドリカムネタを期待している方は読まれない方がよいかと思われます(笑)
昨日は朝から色々とビッグなお客様が・・・。
オシャレアングラー二人組に始まり、中讃ケーブルテレビの収録。
コレで終わりかと思いきや、お昼には御大の娘さんが・・・。
コレにはたすく氏も私もビックリ!
ちょっと緊張・・・普段と立場が逆やったりして・・・。
「おかわり」をしてくれたので、ちょっと安心。


上の文章とは関係ありませんが、昨日裏で食べてたうどんを見るとこのとてつもないネジレ!
スパイラルうどんです(笑)
めっちゃダシが絡みそう・・・。
全部の麺がコレやったらさすがに引きそうですけど(笑)
「ワンポイントスパイラル」・・・当店の特徴の一つですね。

今月号の香川Komachiさんにまた掲載させてもらいました。
中讃特集という事で・・・・感謝です!

スタッフJちゃんの差し入れしてくれたコレ・・・美味しいですよ。
ちょっと濃い目に飲むのが好きです。
ただの甘党ですね(笑)
オープン後、初めての3連休!
頑張ります!
ドリカムネタを期待している方は読まれない方がよいかと思われます(笑)
昨日は朝から色々とビッグなお客様が・・・。
オシャレアングラー二人組に始まり、中讃ケーブルテレビの収録。
コレで終わりかと思いきや、お昼には御大の娘さんが・・・。
コレにはたすく氏も私もビックリ!
ちょっと緊張・・・普段と立場が逆やったりして・・・。
「おかわり」をしてくれたので、ちょっと安心。
上の文章とは関係ありませんが、昨日裏で食べてたうどんを見るとこのとてつもないネジレ!
スパイラルうどんです(笑)
めっちゃダシが絡みそう・・・。
全部の麺がコレやったらさすがに引きそうですけど(笑)
「ワンポイントスパイラル」・・・当店の特徴の一つですね。
今月号の香川Komachiさんにまた掲載させてもらいました。
中讃特集という事で・・・・感謝です!
スタッフJちゃんの差し入れしてくれたコレ・・・美味しいですよ。
ちょっと濃い目に飲むのが好きです。
ただの甘党ですね(笑)
オープン後、初めての3連休!
頑張ります!
2009年03月19日
取材 1時間もののしょうゆかけうどん
昨日は「はんつ遠藤」さんに取材に来ていただきました。
何に掲載されるかは、乞うご期待という事で・・・後日アップします。
オープン2ヶ月のうちのような店が全国紙に出させてもらうなんて・・・・。
テレビにも出たりしていたり、本も何冊も出版されているフードジャーナリストさんです。
偶然にも先日やったYahooの「うどん検定」の監修もはんつ遠藤さんでした。
全国レベル?の方に「おいしかったです」と言ってもらえ、ちょっと自信(笑)
「しょうゆかけうどん」と「すじ肉」を召し上がっていただきました。
・・・で、この「しょうゆかけうどん」・・・撮影用だと思い1時間以上前のヤツを出していたのですが、
知らない間に食べていて「美味しかったです!」と・・・。
「これ1時間以上前のヤツですよ」「え~~~~!」ってやり取り。
でも、私的には1時間前の「しょうゆかけうどん」は好物なので「まあええっか」って感じに。
時間はあくまでも目安。
食べた人が先入観無しに美味しいか美味しくないかが問題だと思います。
なので・・・ちょっと自信になりました。
皆様も1時間モノの「しょうゆかけ」・・・機会があればお召し上がり下さい。
2009年03月09日
常連さん。
昨日はたくさんのいただき物を・・・。

専門学校時代の東京の友人たちから・・・。
彼らとはたくさんの苦しい、楽しい時間を共有しました。
同じ寮で、朝食、通学、授業、休み時間、昼食、通学、夕食、入浴、ゲーム、買い物・・・・。
気持ち悪いぐらい(笑)一日中一緒にいました。
ありがとう。

スタッフJちゃんの母上様から・・・。
こちらの母上様、常連様です。
ちょっと遠い所からよく足をのばして来てくれてます。
本当に感謝してます。
その上、お土産までいただいて・・・。
サンドイッチにおでんの味噌を付けて食べるとバリ美味です。

コチラも超常連の親戚のYさんから。
いわずと知れたカリーパンの差し入れ。
みなさん、ありがとうございます。
常連さんって本当にありがたいです。
差し入れとかはいいので、顔を見れるだけで嬉しくなれます。
気に入ってもらってるんやな~って。
本当に感謝+感謝です。
専門学校時代の東京の友人たちから・・・。
彼らとはたくさんの苦しい、楽しい時間を共有しました。
同じ寮で、朝食、通学、授業、休み時間、昼食、通学、夕食、入浴、ゲーム、買い物・・・・。
気持ち悪いぐらい(笑)一日中一緒にいました。
ありがとう。
スタッフJちゃんの母上様から・・・。
こちらの母上様、常連様です。
ちょっと遠い所からよく足をのばして来てくれてます。
本当に感謝してます。
その上、お土産までいただいて・・・。
サンドイッチにおでんの味噌を付けて食べるとバリ美味です。
コチラも超常連の親戚のYさんから。
いわずと知れたカリーパンの差し入れ。
みなさん、ありがとうございます。
常連さんって本当にありがたいです。
差し入れとかはいいので、顔を見れるだけで嬉しくなれます。
気に入ってもらってるんやな~って。
本当に感謝+感謝です。
2009年03月01日
うどラヂ ええ感じでした!
昨日は“うどラヂ”で紹介していただくということで、
閉店後の片付け中&仕込中にラジオを聴いてみると・・・。
番組の冒頭からガッツリ紹介してくれてました(笑)
これにはビックリで感謝×2です!
しかも麺通団のH谷川さんは既に3回も来店してくれていたみたいで・・・本当に感謝×3です。
昨日、FM KAGAWAのスタッフの方もご丁寧に来店して下さいまして、本当にありがとうございました。
いや~良かったです。
色々とイジられてましたし(笑)
イジられていた内容もこのブログを読んでいただいたら、多分まあまあ分かると思います。
・・・収録は田Oさんが来る前やったんやな~。
番組終了後の友人からのメール、「清水屋のポジションを奪ってください!」。
よく分からないんですが、そういうポジションがあるんでしょうね~。
何となく、センスの良さを感じさせる1行メールでした。
昨日、友人の佐々木さんがまたまた差し入れを。
その上、家族3人(3才児含む)で6つも丼を重ねてもらって・・・感謝×6です!
このロールケーキ、美味しかったです!
ヤバイ!ブログに夢中で時間が・・・遅刻や!
今から行って来ます!
2009年02月26日
お片付け。
基本的に片付け+仕込みで2~3時間はかかります。
なので3時に閉店してもそこから長いです。
ここを上手く1~2時間で帰りたいのですが・・・(笑)
いつもたすく氏と「やっちゃうよ~」って自らを奮い立たせながらやってます。
話し合ったわけではありませんが、
気が付いたら役割分担みたいなものが決まっていました。
掃除、片付けや明日の準備。
材料の注文や、つり銭の管理・・・・うどん以外のことで大事な事って意外と多くてビックリです!
清潔感は大事なので、しっかりお掃除します。
二人なので手が抜けません。
一人だったら抜くのですが・・・すぐに指摘されるので(笑)
ちなみに写真は娘が撮ってくれた片づけ中の写真です。
2009年02月25日
カレー曜日
昨日は定休日だったので、丸亀駅前のカレー屋さんで昼食。
ここは昔、友人の金子氏とよく来ました。
ここでカレーを食べて、ビブレのレイトショーへ・・・。
黄金のパターンでした。
もう4年ぐらい行ってないかな・・・。
昨日も勿論、家で娘といっぱい遊びました。
いい年して4才の子供とたまにケンカします(笑)
「パパも嫌って言うよ~だ・・・」 情けないです。
どうでもいいことですが、最近娘のお気に入りの曲はAl Kooperの「Jolie」です。
イントロをよく口ずさみます。
私の大好きな曲なので嬉しいです。
昨日の記事の小饅頭ですが、コレに似ています。
うどんの“だんご”です。
コレがうどんになります。
1玉で約20玉あるかないか・・・です。
あるかないか・・・は私の切るテクニック次第になります(笑)
練習、練習・・・(汗)
2009年02月05日
ラブ・ラボさん撮影。
昨日は2月20日発売のNICE TOWNのラブ・ラボさんの枠に出させてもらえるってことで、
撮影していただきました。
その上、お土産までもらって・・・ありがとうございました。
今日のお客様の流れを見ていると、なんとな~く当店もこの地域に認知されてきたカナ~って感じがしました。
これはあくまで20年近く接客業をしている経験から来るもので、
明確な理由がある訳ではございません。
単純にお客様の多い少ないではなく、流れなんですよね。
お客様の流れ。
なんか・・・こういうのって嬉しいですよね。
本当に励みになります!
今日も頑張ります!
2009年01月31日
スタート!
花輪類も全て無くなりました。
花輪をくれた皆様ありがとうございました。
これから裸でのスタートとなります(笑)
その為にも今から美味しいうどんを仕込んできます。
ご来店楽しみにしています!
2009年01月29日
香川Komachi
昨日は香川Komachiさんが取材に来てくれていました。
こんな感じで撮影するのですが・・・。
なんとカメラマンは高校のときの同級生。
しかも、彼の父親は私の中学校の先生・・・何回殴られた事か・・・(笑)
本当に今となってはいい思い出です。
いわゆる「怖い先生」って本当に大事ですよね。
今考えると、とてもありがたい・・・・。
2月20日発売ですので、是非ご購入を!
2009年01月28日
賄い飯。
賄い飯ってヤツですね。
カレーうどん。
レトルトのヤツを白出汁でのばしまして、スジ肉をのせて食べました。
いや~美味しかったです。
先日、お客様で「カレースープの素でうどんを作って欲しい」と、
カレースープの素を持参されていたお客様がいました。
上手くできましたでしょうか・・・?
そのお客様、唯一「かけ玉」と注文してくれたお客様です。
私も思わずニヤリ・・・としてしまいました(笑)
カレーうどんを食べていると、
「晩飯や こな」の山本さんがお花を持ってきてくれました。
ジャンボうどん時代からのお客様で、私の匂いを嗅ぎつけて来てくれたみたいです。
ありがとうございました。