
2011年03月30日
2011年03月29日
2011年03月28日
2011年03月26日
無事終了いたしました。

臨時営業、無事終了いたしました。
多くのご来店ありがとうございました。
かなりマニア度の高いお客さまが多く見受けられました(笑)
セルフレジで「71,120円」の売上。
責任をもって日本赤十字社に振り込んで参ります。
たこちく玉天ぶっかけもカレーも旨かったな〜。
片付け中の「うどん屋あるある」も盛り上がりました(笑)
周りの人に恵まれています。
2011年03月25日
いよいよ明日
いよいよ明晩となりました臨時営業。
石川うどんさんもしっかりとカレーを作り込んできてますし、SIRAKAWAさんもしっかりと小ネタを練り込んできてます(笑)
各blogで皆さん告知していただきましてありがとうございます。
「手伝おうか?」って言ってくれる方も大勢いて非常に嬉しく感じました。
明日、宜しくお願いします。
石川うどんさんもしっかりとカレーを作り込んできてますし、SIRAKAWAさんもしっかりと小ネタを練り込んできてます(笑)
各blogで皆さん告知していただきましてありがとうございます。
「手伝おうか?」って言ってくれる方も大勢いて非常に嬉しく感じました。
明日、宜しくお願いします。
2011年03月24日
2011年03月23日
2011年03月18日
2011年03月17日
臨時営業!
3月26日(土曜日)の夜、6時からの臨時営業を行います。
山本町のSIRAKAWAさん、国分寺の石川うどんさん、それぞれの大将を招いての一夜。
通常のメニューに加え、普段のよしやには無い“ぶっかけ”や“カレーうどん”なんかもあります!
SIRAKAWAさんからはたこちくとぶっかけダシ、石川さんからはカレールーと豪華な顔ぶれ。
それらとウチのうどんが絡んで・・・実に簡易的なコラボイベント(笑)
3/26(土曜日) 18:00から19:30頃までを予定しております。
是非みなさん、歴史的にもありきたりなイベントの目撃者になって下さい(笑)!
※なお、当日の売上金は全額【東北関東大震災】の義援金にいたします。
山本町のSIRAKAWAさん、国分寺の石川うどんさん、それぞれの大将を招いての一夜。
通常のメニューに加え、普段のよしやには無い“ぶっかけ”や“カレーうどん”なんかもあります!
SIRAKAWAさんからはたこちくとぶっかけダシ、石川さんからはカレールーと豪華な顔ぶれ。
それらとウチのうどんが絡んで・・・実に簡易的なコラボイベント(笑)
3/26(土曜日) 18:00から19:30頃までを予定しております。
是非みなさん、歴史的にもありきたりなイベントの目撃者になって下さい(笑)!
※なお、当日の売上金は全額【東北関東大震災】の義援金にいたします。
2011年03月13日
今回の震災について
今回の震災について。
この気持ちを的確に表現できる言葉がありませんし、見付かりません。
ただ僕に出来る事をいつも通りして、普段の贅沢をちょっと我慢して義援金等へ回したいと思います。
とにかく現状を見つめ、自分に出来る事を一生懸命やりたいと思います。
この気持ちを的確に表現できる言葉がありませんし、見付かりません。
ただ僕に出来る事をいつも通りして、普段の贅沢をちょっと我慢して義援金等へ回したいと思います。
とにかく現状を見つめ、自分に出来る事を一生懸命やりたいと思います。
2011年03月11日
2011年03月10日
何でもあう柚子七味!

先日SIRAKAWAさんとこで購入した“柚子七味”。
しょうゆ、ひやあつ、ひやひや、あつあつ+玉子、かま玉・・・何にでもあいます!!!
全てのテーブルにというわけにはいきませんので(苦笑)、興味のある方は是非!
レジ横の味の素コーナーにありますので。
2011年03月10日
2011年03月09日
ゆず七味

“柚子七味”
昨日、SIRAKAWA さんへうどんを食べに行って購入した逸品!
これメチャクチャ美味しいですよ!
レジ横のカウンターに当店でも置いてますのでよかったらお使いください。
辛めなので入れすぎに注意!
2011年03月08日
ジョグ練

気持ちのいい朝。
11月から始めたジョギングも週4〜5回と安定してきました。
無理はせず、なるべく時間をつくって走る・・・これを守りながら走ってます。
誰に言われたわけもないし、しなくちゃいけないわけでもない。
走りたいから走ってます。
うどんをしっかりと踏める強靭な足腰と、体調を安定させる体力を養ってます。
その上集中して考え事が出来ます。
あとは痩せたらいうこと無いんやけど・・・(笑)
地味〜に前に進んでいきます。
2011年03月07日
仕事用のジーパン

約10年・・・ジャンボうどん時代から使っている“仕事用のデニム”。
買った当初は糊付けもしてあるパリッとした生デニム。
それがこんなに・・・。
本当にこれには愛着があります。
私も“アジ”のある職人になりたいです。