
2009年08月29日
2009年08月27日
さぬきUDON祭 2009 まるがめ競艇
【まるがめ競艇・さぬきUDON祭】




いや~本当に感謝感謝のイベントでした。
六月初旬、宮武うどんの閉店と共にかかってきた一本の電話。
「宮武うどんの大将のご推薦で・・・」
ここから全ては始まりました。
「500玉限定で・・・」
500玉限定っていうけど、ウチみたいな小ぢんまりとした店には実際は相当な量です。
それを3時間程度で・・・ってどうなる事かと思いました。
綿密に計画を立てて、何回も何回も討論をし時刻表まで作りました。
何分おきに釜に入れて、ここでちょっと間をあけて・・・。
そうこうしている間に当日。
行ってみると、大勢の強力な現地スタッフさんがいました。
皆さんは私たちよりも慣れていて、心強かったです。
「いつもはこうやってますよ」「じゃあそれで・・・」
なんて感じでほとんどお任せでした(笑)
みんな本当に協力的で、一つのチームとして一日を乗り越えられた感じでした。
常連さんや知人の方も何人か来てくれましたし、非常にリラックスした雰囲気でやらせてもらうことが出来ました。
何より、超有名店の中にウチの名前が並んでいるなんて・・・まだオープン7ヶ月なのに・・・。
何度も打ち合わせに足を運んでくれたMさんを初め、
このイベントに関わってくれた皆さんに感謝感謝です。
あと、問題は次回も呼んでもらえるかどうかですね(笑)

・・・で、先週末から昨日までのスペシャルゲスト・・・。
青いんさん曰く「名刀・正宗」。
包丁のメンテナンスで借りてました。
宮武さんの昔の包丁。
非常に心強かったです。
いや~本当に感謝感謝のイベントでした。
六月初旬、宮武うどんの閉店と共にかかってきた一本の電話。
「宮武うどんの大将のご推薦で・・・」
ここから全ては始まりました。
「500玉限定で・・・」
500玉限定っていうけど、ウチみたいな小ぢんまりとした店には実際は相当な量です。
それを3時間程度で・・・ってどうなる事かと思いました。
綿密に計画を立てて、何回も何回も討論をし時刻表まで作りました。
何分おきに釜に入れて、ここでちょっと間をあけて・・・。
そうこうしている間に当日。
行ってみると、大勢の強力な現地スタッフさんがいました。
皆さんは私たちよりも慣れていて、心強かったです。
「いつもはこうやってますよ」「じゃあそれで・・・」
なんて感じでほとんどお任せでした(笑)
みんな本当に協力的で、一つのチームとして一日を乗り越えられた感じでした。
常連さんや知人の方も何人か来てくれましたし、非常にリラックスした雰囲気でやらせてもらうことが出来ました。
何より、超有名店の中にウチの名前が並んでいるなんて・・・まだオープン7ヶ月なのに・・・。
何度も打ち合わせに足を運んでくれたMさんを初め、
このイベントに関わってくれた皆さんに感謝感謝です。
あと、問題は次回も呼んでもらえるかどうかですね(笑)
・・・で、先週末から昨日までのスペシャルゲスト・・・。
青いんさん曰く「名刀・正宗」。
包丁のメンテナンスで借りてました。
宮武さんの昔の包丁。
非常に心強かったです。
2009年08月24日
臨時休業について
「臨時休業のお知らせ」
8月25日(火)〜28日(金)までは、
お盆の振替休日とまるがめボートのイベント出店の為にお休みします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
8月25日(火)〜28日(金)までは、
お盆の振替休日とまるがめボートのイベント出店の為にお休みします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
2009年08月23日
2009年08月22日
競艇場のイベントに向けて…。

綿密に計画中です。
紹介してくれた人や、当店の出店を快く認めてくれた人、
いつも応援してくれている人の為にも失敗する訳にはいきません。
やれるだけの事をやって、いかに“ウチらしさ”を発揮出来るか…。
楽しみだなぁ〜(笑)
2009年08月21日
オアシス

四国新聞のオアシスの「讃岐うどん遍路」のコーナーに、
当店を掲載してもらってます。
よかったらご覧ください。
開店資金を貯める為にしていた新聞配達の営業所から、
早朝に大量のオアシスのプレゼント(笑)
ありがとうございます!
2009年08月18日
2009年08月17日
グレードアップしたダシ。
「ダシ」・・・実はグレードアップしてます。
7月の連休明けくらいでしょうか?
個人的に大満足しています。
開店して宮武うどんに行って感じた「後味すっきり、コクまろやか、おダシぷんぷん」感が、
自分なりに表現できていると思います。
おダシを飲めば、昆布の風味が口の中いっぱいに広がり、
昆布のなかからイリコが“ぷぁ~”っと口の中を駆け巡り、旨みが鼻に抜けて行く感じ・・・とでも言いましょうか(笑)
とりあえず「完成」って感じはしてます。
また「何か物足りないな~」思う時までは・・・。
あんまり違いを感じないかも知れませんが、
自分の中では“じゃじゃ馬を見事に操れた”感があります(笑)
オープン当初はこれ系の配合では出汁が強すぎてまとまらなかった覚えがあります。
今はまとめて、なお且つ後味すっきりに・・・!
美味しさには足し算だけでなく引き算も重要なんですよね。
基本的には当店のうどんとの相性が抜群だと思っております。
是非、お試しを!・・・なるべく天かす抜きでダシの風味を楽しんでください。
(典型的な営業ブログのくくり方ですいません・・・)
2009年08月16日
刺激的!「ゆきや」「虎右エ門」
昨日は元祖骨豚の丸亀「ゆきや」さん。
今日は三豊市・豊中の「虎右エ門」さん。
(リンクは食べログ)
嫁さんが法事で県外に行っている間に普段行けない店に。
どちらも大変美味しゅうございました。
ええ仕事してますね~、私も刺激を受けます!
色々な経験が出来たお盆でした。
2009年08月14日
ショップカード。
ショップカード作成いたしました。
再入荷の美少女図鑑と共にご自由にお持ち帰り下さい。
では皆様帰省時の総仕上げとしてのご来店お待ちしております。
「ひやひや」+「しょうゆかけ」で、天かすはもちろん抜きで・・・。
Posted by Yoccie at
21:22
2009年08月14日
2009年08月12日
よしや攻略法 2009夏
大したものではありませんが、ちょっとしたオススメを・・・。
今の麺のコンディションからすれば、「ひやひや」+「しょうゆかけ」です。
うどんツアーの方とかは当店用に2玉分空けておいて下さい(笑)
後、人気は牛すじコロッケ、おでんの牛すじ、厚揚げです。
朝早くからしっかり踏んでいます。
楽しみにお出で下さい。
(お口に合わなかったらすいません)
写真撮影について。
基本的に自由です、常識で考えられる範囲でお願いします。
では、お待ちしておりま~す!
今の麺のコンディションからすれば、「ひやひや」+「しょうゆかけ」です。
うどんツアーの方とかは当店用に2玉分空けておいて下さい(笑)
後、人気は牛すじコロッケ、おでんの牛すじ、厚揚げです。
朝早くからしっかり踏んでいます。
楽しみにお出で下さい。
(お口に合わなかったらすいません)
写真撮影について。
基本的に自由です、常識で考えられる範囲でお願いします。
では、お待ちしておりま~す!
2009年08月10日
2009年08月09日
2009年08月08日
2009年08月06日
香川美少女図鑑・再入荷!

香川美少女図鑑再入荷しました。
前回はアッと言う間に出てしまいましたので、
興味のある方はなるべく早めに取りに来て下さい。
週末まではあると思いますので…。
ちなみに、現在丸亀唯一の取扱店です(笑)
実際、これはフォトブックです。
写真に興味のある方、若い女の子、
ファッション、アートに興味のある方にオススメです。
是非、一度ご覧下さい。
2009年08月04日
ちびっこうどん教室

今日は定休日だったので、「ちびっこうどん教室」。
娘と娘の友達を呼んで、ちびっこ五人で…。
必死すぎて写真を撮れませんでした。
小麦粉と塩水から混ぜ合わせて、
ちゃんと踏んで延ばして切って…。
太い麺続出(笑)
ええ思い出になれば…。
楽しかったです!