香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 純手打うどん職人日記 › 2009年01月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年01月31日

スタート!



花輪類も全て無くなりました。

花輪をくれた皆様ありがとうございました。
これから裸でのスタートとなります(笑)


その為にも今から美味しいうどんを仕込んできます。


ご来店楽しみにしています!  

Posted by Yoccie at 03:18日々

2009年01月30日

ひやあつ+しょうゆかけ




宮武うどんによく行っていた頃、必ず頼んでいたのが“ひやあつ”と“しょうゆかけ”でした。
ひやあつを食べて、しょうゆを食べます。


よしやでも、「ひやあつ+しょうゆ」を注文してくれる方がいると何故かニヤリとします。
勝手に親近感を感じます。
未だに基本はその二品かな・・・。



毎日好きなだけ食べれるので嬉しいです(笑)





昨日は朝方に“ジャンボうどん”に用事があって行ってきました。
キレイな朝焼けです。




昨日のおやつです。
亀田だけあって中のスナックの形が亀甲形です(笑)


味は軽い感じで、濃厚派の私にとってはイマイチでした。
軽め+ほろ苦系の今までに無いスナックですね。  

Posted by Yoccie at 04:17“うどん”について

2009年01月29日

香川Komachi



昨日は香川Komachiさんが取材に来てくれていました。

こんな感じで撮影するのですが・・・。
なんとカメラマンは高校のときの同級生。
しかも、彼の父親は私の中学校の先生・・・何回殴られた事か・・・(笑)


本当に今となってはいい思い出です。
いわゆる「怖い先生」って本当に大事ですよね。



今考えると、とてもありがたい・・・・。



2月20日発売ですので、是非ご購入を!  

Posted by Yoccie at 04:17日々

2009年01月28日

賄い飯。



賄い飯ってヤツですね。

カレーうどん。
レトルトのヤツを白出汁でのばしまして、スジ肉をのせて食べました。

いや~美味しかったです。


先日、お客様で「カレースープの素でうどんを作って欲しい」と、
カレースープの素を持参されていたお客様がいました。
上手くできましたでしょうか・・・?

そのお客様、唯一「かけ玉」と注文してくれたお客様です。
私も思わずニヤリ・・・としてしまいました(笑)





カレーうどんを食べていると、
「晩飯や こな」の山本さんがお花を持ってきてくれました。
ジャンボうどん時代からのお客様で、私の匂いを嗅ぎつけて来てくれたみたいです。


ありがとうございました。



  

Posted by Yoccie at 03:37日々

2009年01月27日

姉ちゃん。

昨日まで、埼玉に住む姉がオープニング期に手伝いに来てくれていました。


そんな彼女のリクエストから生まれたのがコチラのトッピング。







個人的には“わかめうどん”なんて全然食べないので気にもならなかったのですが、
わかめを入れると「いい香り」がほんの~り漂ってきます。


しかもミネラル豊富で、ちくわ類との相性も抜群。
なのでネーミングも「ヘルシーわかめ」(笑)
これらにえび天なんかを乗せると・・・昔食べたおうどんがプレイバックします!


丼なんかもそうなんですが、「昭和」ってキーワードが必ずどこかに隠されています。






ちなみに、お客様で「ひやあつ」を食べて「しょうゆ」を注文されると“試されている”感があります(笑)
私も宮武うどんでの注文は「ひやあつ」+「しょうゆ」でした。
これ・・・光栄な事なんですけどね(笑)




ちなみに姉の子供・・・つまりは私の甥っ子は、釜の前で必死でうどんを取っているたすく氏です。
  

Posted by Yoccie at 04:26日々

2009年01月26日

定休日、お休みのお知らせ & しょーも無い話。

おかげ様で、ようやく開店一週間を迎えました。
ありがとうございました。
2月3日(火曜日)までは休みません。

2月3日に初めてのお休みをし、それからは毎火曜日を定休日とします。
宜しくお願いします。





とんさんからもらったキャラメル。
メチャウマ!
http://tonchinkan.ashita-sanuki.jp/e92163.html(とんさんブログ)

家族揃って開店祝いに駆けつけてくれました。
お子さんが「美味しい!」って喜んでくれてたので、私も嬉しかったです。


これ系のキャラメル大好き!




・・・今日発見したミラクル。
これもメチャウマ。
puccaってハズレがあんまり無い・・・というか当たりが多い。

とにかくプレッツェルのレベルが非常に高い!





四国新聞の自動振り替えの懸賞で当たった帽子。
Wiiが欲しかった・・・(笑)




カレンダーのこんな文字って結構好きです。
必ず復唱します(笑、マジで)










  

Posted by Yoccie at 19:05日々

2009年01月25日

オープン後、初の週末。



片付けをしていると・・・。





「あっ、雪や!」という事で・・・急いで写真を撮りに外へ。
上の写真のとおりの格好なので「メチャメチャ寒い~~~~」





こんな寒い日には“温かいうどん”でもどうぞ(笑)



・・・・っていう営業チックなブログなんかアップしてみたりして・・・・(笑)




昨日はオープンして初の週末。
大勢の方のご来店、誠にありがとうございました。

中には一日に二回も来てくれる方もいたり・・・(笑)
おかわりで回転寿司ばりに器を重ねている人(笑)なんかもいて非常に嬉しかったです!


あと、ご年配の方に凄く好評いただいております。
「懐かしい味や!」・・・これ、若い方にもよく言っていただいてます。
この店のコンセプトの軸はブレてないな・・・と、安心しました。


この調子で今日も張り切ってうどん打ちまくります!



※昨日のおやつ


今はやっぱりコレかな!  

Posted by Yoccie at 03:28日々

2009年01月23日

かけ玉? ヒグチの大判焼 めざましテレビ。



「かけ玉」?
今日はお客さん三人から注文のあったメニュー。
昔風に言うと「月見うどん」(ちょっと違うけど・・・)。
今風に言うと「かけ玉」(勝手に命名)。


お客さんに「美味しかったわ~」と言われ、試してみる事に・・・。
エビ天があいそうだったので乗せてみる。


混ぜて、七味をガ~っと入れて・・・・「美味いやん!」
「意外とココの店のダシの味にあうやん!!!!」って感想。
鍋焼きうどんっぽい味。


別にこのネーミングの定着を狙っているわけではないですが・・・・気分的には「かけ玉」がしっくりくるな~。



よく考えてみると、うどんの写真って初めてかも。
いきなりで裏メニュー?
ちょっとおかしいかな?





差し入れてもらったヒグチの大判焼。
琴平町民にはお馴染み。

何故か既に閉店している東条フードセンターの袋に入っているのが、これまたオツ。




ちなみに昨日の朝、あしたさぬきブロガーのとんさんが「めざましテレビ」に電話出演。
とんさんには琴平町の商工会青年部時代に非常にお世話になりました。

いや~、面白かったっすよ!  

Posted by Yoccie at 03:20独り言

2009年01月22日

ブロガーさんの撮影しにくい所。



これが手切り麺です。
右端のちょこっと写っているのが包丁です。
不揃いな感じ、ねじれている感じが出やすいので個人的には大好きです。

ただ、切った後に麺をバラすのが一苦労です。
毎日必死です・・・(笑)

冬でコレやったら、夏が怖い・・・・!



昆布です。
長いのでこんな感じで計ってます。



ブロガーさんがよく見てくれているようなので、
ブロガーさんの撮影しにくい所を今後も撮ってみようかと思います!


天邪鬼的な発想ではありません(笑)。

  

Posted by Yoccie at 03:14

2009年01月21日

ラジオ、放送されます!  生キャラメル。

そう言えば今日はラジオに出ます・・・というか放送されます。

13時47分からFM香川にて。
電話収録を事前にさせてもらいました。


・・・ただ、普通の受け答えしかしていません(笑)
収録時は開店前のナーバスになっていた時期だったもんで・・・。

コレではラジオのパーソナリティの依頼は来ないな・・・(笑)


関わってくれたみんなありがとう!






向かいのローソンが昨日オープンしました。
それで、買って来たのがコレ。

開けると想像を絶する形状。
フィルムをめくって口の中に溶かし込む感じ・・・。



うまいやん!!!!!!!!!




最近営業後にアレが足りない、コレがほしい・・・というミーティングが面白いです。

もうちょっと片付けを早くしたいですね。







  

Posted by Yoccie at 04:01日々

2009年01月20日

オープン初日を終えて。




昨日はオープン初日でした。
おかげ様で無事、何事も無く迎えることが出来ました。
ありがとうございました。

写真など撮る暇が無く・・・昨日撮った写真を全部アップします。
友人も大勢お祝いに駆けつけてくれました。


中には徳島からわざわざ来てくれた方も・・・。





寒いので半袖2枚をいつも着ています。
・・・で、昨日のインナーはコチラ。

友人の服屋で購入した記念すべきモデル。


初日はやっぱりコレだろうと・・・・。





記念すべきオープン第一号のお客さん。
撮らせてもらいました(笑)

ちょっとバタバタオープンですいませんでした(笑)




・・・以上です。




なんとか無事にオープンできました。
本当に大変なのはこれからですね。


日々精進します。


  

Posted by Yoccie at 04:01日々

2009年01月19日

今日オープン!

いよいよ本日オープンを迎えました。




プレオープンを経て、「お金のいただけるお店」として成立するのか否か?という機会を迎えました。

基本的に“理想のうどん”の追求の為にオープンしたこの店。
気軽に入って気軽に食べて、素直に「あ~美味しかった」と言えるうどん屋さん・・・。



偉そうに「純手打が・・・」なんて言ってますが、要は美味しいか美味しくないか?だと思います。
美味しいと思ってたうどんが、実は「純手打」だった・・・みたいなのが理想です。



 




本当に色々な人達にお世話になりました。
くどいようですが、この場を借りて感謝申し上げます・・・ありがとうございます。



何も言ってないのに手伝ってくれていた家族、いつもいつも駆けつけてくれた友人たち、
ブログ等で開店前から楽しみにしてくれていた人達、業者さん・・・。






昨日も子供たちが集まって大賑わい!





では、行ってまいります。



“Welcome to Yoshiya World!,Classical style create Neo Standard.”


皆様の中の新しい定番となりたいです。











当店は「純手打」にてうどんを提供させていただいております。

機械を用いず、手で練って、足で踏んで、手でこねて、
足でのばして、手でのばして、庖丁で一本一本麺を切っていきます。

いささか不器用な「うどん」ではございますが、
これらを個性ととらえていただければ誠に幸いです。

昔風の作り方を現代風に解釈し、手間暇かけて作らせていただいてます。

尚、その為多少お待たせする事があるかも知れませんが、
一杯一杯丁寧に作らせていただきます。

ご来店を心よりお待ちしております。




                             

                                      よしや店主  山下義高
  

Posted by Yoccie at 03:44日々

2009年01月18日

プレオープン終了!

怒涛のごとくプレオープンが終わりました。

前日の夕方の立て看板にも関わらず、大勢の方に来ていただいて本当に感謝しています。
ありがとうございました。


「ブログ見よるで」と温かいお言葉、差し入れ・・・本当に涙が出そうなくらい嬉しかったです。


当日の朝まで不安と緊張で全く落ち着かず、
ダシも何回も味見して美味しいのかどうかも判断できない状態でした(ここで書くことでは無いのでしょうけど・・)。


もちろん、写真なんかも撮る余裕は全く無く・・・。
終了後にこうやって撮るのが精一杯。 



ブログを見てくださってる方たちからの非常にツボを付いた差し入れ(笑)
ありがとうございます。




キレイなお花・・・僕には似合いませんが、プレに正に花を添えてくれました。





中学校の同級生からのこんな贈り物・・・。
表面は後日アップさせてもらいますね(名前・・・貼り変えたよ!)。
女の子も旧姓で記載されていて、一気に卒業アルバムを見ているかのような気分でした(笑)





・・・で、1月19日オープンの看板を小学校1年生のタクト君(親戚)が書いてくれてます(笑)
もちろん、大人+タクト君なんですが・・・ありがとう!

昨日の立て看板は、4才の娘が手伝ってくれました(笑)






常によりグレードの高い、なお且つシンプルな美味しさを追求したうどんを作って行きたいと思います。
皆様、これからもよろしくお願いします。







純手打うどん  よしや
香川県丸亀市飯野町東二343-1(リンク有)
0877-21-7523  

※地図上の近所のサンクスはローソンに変わってます。  

Posted by Yoccie at 07:27開店準備

2009年01月17日

本日、無料試食会。



本日、無料試食会ですがとりあえず必死です。

連日親戚、知人の方々が集まってくれてお手伝いをしてくれてます。
非常にありがたいです。


本当にココまで来れたのは、今まで出会ってきた皆さんのおかげです。

これからの一歩一歩を大事に、丁寧に、踏みしめて行きたいと思います。




とりあえず、今日がプレオープンです。
宜しくお願いします。





  

Posted by Yoccie at 05:34開店準備

2009年01月15日

無料試食会。



最近、忙しくてブログの更新が出来ていませんでした。
・・・それを心配して(?)、ringoさん達がPaPaBeRuのパンを差し入れてくださいました。
(すいません、もう一人の方のお名前を忘れてしまいました・・・)


ありがとうございます!
もう1時間ほど後に来ていただけたら、試食してもらえてたんですが・・・。


ありがとうございました。






埼玉からのお客さん。
私の姪家族です。

スタッフのたすく氏の姉夫妻になります。



いや、オープン作業って疲れますね。
穴埋め作業と言いますか・・・どこが足りないのか事体が見えてない気がします。
不安いっぱい・・・(苦笑)


このブログをご覧の皆様はオープン時の多少の不手際は大目に見てください(笑)




・・・で、1月17日の土曜日の11時から無料試食会を開催します。
200玉程度を予定しています。


当日はうどんとおでんだけですが・・・。
是非ご来店下さい。




ちなみにあくまで試食会なので、
悪い所、いい所があったらどんどん言っていただきたいです。



宜しくお願いします。

  

Posted by Yoccie at 06:35開店準備

2009年01月12日

1月11日の事。



神棚をいただきました。
自分から買うのもいいですが、こういうのを親しい人からいただくと気合が入ります。

気持ちが伝わってきているようで・・・。

神棚も昨日完成しましたので、今日は榊を買ってきて活けます。
(ちなみに客席からは見えません)





で、昨日私がヤスリをかけていたものは食器棚になりました。
98%大工さんワークですが(笑)




昨日は物置も買ってきました。
非常にええ感じです。

昨日はダシ+天ぷらの試食もして・・・。
今日はうどんの試食会(身内だけの)。



あと、ちょっとです。
ワクワク・・・ドキドキ・・・。




※昨日、この店で初めてうどんを作りました。
やっぱり一番楽しいし、慣れているので一番スムーズに出来ました(笑)

  

Posted by Yoccie at 07:45開店準備

2009年01月11日

新聞配達終了!




1年11ヶ月続いた新聞配達も1月10日をもって終了いたしました。
基本的に無事故、無検挙でした。

それが一番よかったかな・・・。


毎朝2時過ぎに起きて、夜中の丸亀市内を快走していました!


さあ、これから朝の時間を有意義に使います。






・・・で、「よしや」ネタです。
コレ私なんですが、仕上げヤスリをかけています。
何を作っているのでしょう?


完成形は次回に発表します(笑)



ブログを読んでくれている方から「本人が出てないが!」系の話をいただきます。
それで、shu氏が撮影してくれました。




もうすぐオープン。
「ダシは、うどんは?」系の心配をよくされます。
「間に合うの?」ってのも多々。

ご心配なく!!(?)





  

Posted by Yoccie at 05:55開店準備

2009年01月10日

開店準備・・・というよりグルメツアー?

一日更新が開いたのでネタがたまってます(笑)

まずは1月8日編。
ジャンボうどん高木を円満退社し、動ける時間が一気に増えた為高松へ。





高松へ・・・と言いつつ、先に琴平での用事を済ませる為車を走らせました。
とりあえず“宮武うどん”へ。

大将に「頑張れよ」と励ましの声をかけていただきました。
今回の開業にあたり色々と話にのってくれたり、教えてもらったり・・・。
本当に感謝してます。


ジャンボうどん+山下うどんのスタッフの融合の「純手打うどん よしや」ですが、
うどんのスタイルは“宮武うどん”っぽいのではないかと・・・・。

小学校、中学校の頃から通っていた、琴平的流れですかね・・・。
自分のルーツの一つような気がします。





その後ラブ・ラボさんにお邪魔。
私たちの鬱陶しい注文を快く聞いていただいて感謝感謝です!

いいTシャツが出来た・・・と思っております。
このTシャツなら向かいのコンビニに行くのも恥ずかしくありません!
(たいした物ではないですが・・・)





・・・で、目新しいコレを食べて・・・美味い!
ゆきみ大福の“きなこ黒蜜”も次回食べたいな~。




佐世保バーガーでシメです。
甘いものとの順番が逆ですが、そこはお気になさらずに(笑)




グルメツアーのように思われますが、実はちゃんといい買い物もしてきました(笑)
仕事の買い物の写真なんかもアップしても、
多分つまんないのでこういう楽しい写真のアップが増えますね!













  

Posted by Yoccie at 07:03開店準備

2009年01月08日

開店準備見舞!



開店準備見舞が届きました。





こんな気の利いたコメントもあり・・・(笑)





中身はこんな感じでした(笑)





送り主は埼玉の甥っ子から。
たすく氏の弟の板前さんです。



ありがとう!






・・・・電子レンジ買わな・・・・(笑)










釜が入ったことで、冷蔵庫等も搬入しました。
やっと厨房らしくなってきました・・・・遅い?  

Posted by Yoccie at 08:00開店準備

2009年01月07日

うどん釜 到着!




念願の釜が到着いたしました!


店の規模に似つかわしくない大きな釜です。
直径55センチ、約80リットルという大容量の丸釜。

これにはこだわりました!



ただ大きすぎて困っているんですけど・・・(笑)


トライ&エラー。
一つ一つ問題が発生します。


金属担当のUスキ氏、木材担当のshu氏・・・・いいスタッフに囲まれて幸せです。




またまた何かが出来ています。


ジャギです(笑)
  

Posted by Yoccie at 05:47道具