香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 純手打うどん職人日記 › 2009年10月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年10月31日

イイダコの天ぷら



今日も準備できましたので、
良かったらお召しあがり下さい。




新潟のゴードンさん、遅くなりましたが見ていたら宜しくお願いします。
  

Posted by Yoccie at 04:41その他

2009年10月31日

小豆+コーラ?




これ、ヤバいでしょ〜(笑)


買いますよ勿論!
小豆フリークとしては(笑)



味は…小豆っぽいです。



絶妙な配合とは言えませんが、こんなチャレンジ大好きです。
僕も“永遠のチャレンジャー”ですから(笑)
  

Posted by Yoccie at 04:35その他

2009年10月29日

北海道物産展



ジャンボうどん高木時代の思い出の一つに、
「〜物産展」っていうのがあります(笑)



初めて書いたジャンボうどんネタが物産展って…(笑)


最初の頃は奥さんの方が熱かったんですけど、
途中からは大将がたいそう熱心でした。
クーラーに保冷剤を多数装備して…。
朝一で行かないと気がすまない!みたいな感じで(笑)


大将曰く「大体の店の配置は覚えた」ですからね。



…僕ですか?僕はいつでも熱心でしたよ。
買いに行けなかったら頭のなかで、
バーチャル物産展してました(笑)


ジャンボうどんネタってありすぎて、
何から書いたらいいか分かんないんですよ(笑)




弟子とか従業員って感じより“親戚”って感じでしたから。



また、タイムリーなネタがあったら紹介します。
…書ける範囲で。
  

Posted by Yoccie at 08:38その他

2009年10月28日

イイダコの天ぷら



金曜日まで“いいだこの天ぷら”置いてます。



よろしかったら是非…。
美味しいですよ(笑)
  

Posted by Yoccie at 17:39サイドメニュー

2009年10月28日

最近読んだうどん本




最近読んだうどん本です。


基本的に讃岐うどんが一番っていう考えはありませんので、
色々と勉強させてもらってます。

讃岐うどん以外の“ご当地うどん”を勉強する事ことで、
うどんの本質に近づく事が出来る気がします。

グルテニンやグリアジン、アミロースや灰分がどうたら…と違った部分での理論的な勉強になります。






うどん巡り本はプロモーションの勉強になります。
あとは写真の中からわかる他店のスタイル(チラッと写ってる厨房内など)も勉強させてもらってます。



特に勉強しようって気は無いんですが、
面白いのでついつい読んじゃいます(笑)





職人的な感覚の部分を大事にしながら、
理論的な裏付け…こういう性格なんでしょうね(笑)
  

Posted by Yoccie at 05:53お勉強

2009年10月26日

一位や〜!



昨日、県外のお客さんに「当店を何で知ったんですか?」と尋ねると、
「何か口コミのやつで一位でしたよ」と言って見せてもらったのが上の写真。



おお〜!トラックバックで一位や〜!


有名な店は今さら口コミっていうんじゃないからでしょうけど、
何にしても一位っていいですね(笑)





皆さんドンドン、トラックバックして下さい(笑)
  

Posted by Yoccie at 08:53その他

2009年10月25日

永遠のチャレンジャー



最近、麺が大人しくなったと巷で噂のよしやです。




理由はいくつかあるので…、
またお店で私にお尋ね下さい。


でも、小ぢんまりとまとまってきた感は否めませんので、
写真の様に色々とチャレンジしていってみます。





また、試しに来てください(笑)
  

Posted by Yoccie at 06:14その他

2009年10月24日

獅子舞



今日、獅子が来てくれました。


ありがたいですね。
  

Posted by Yoccie at 21:04その他

2009年10月23日

カンイチ



10月20日発売のKANSAI1週間に、当店が掲載されております。



チェック出来る方は是非!
  

Posted by Yoccie at 09:50その他

2009年10月22日

流星群2

寝坊気味で流星群どころでは無くなりました(笑)



黄昏流星群でも読んでお茶を濁しましょうか…(苦笑)
  

Posted by Yoccie at 05:24その他

2009年10月21日

流星群

明日の朝の四時!


仕込み中…見れるかな?
  

Posted by Yoccie at 21:29その他

2009年10月20日

やっぱり…



バリ旨。

向かいのローソンに売ってたらええのに…。
  

Posted by Yoccie at 16:02その他

2009年10月20日

開店9ヶ月を迎えて。

今年の1月19日オープンして早くも9ヶ月・・・。

早かったような、長かったような・・・。



本当に色々な方にお世話になりながらここまで来れました。
自分で言うのもなんですが、本当に周りの人に恵まれています。


店を持続させて行くのは本当に大変で、その分面白いです。
私が常に心がけているのが「バランスの良さ」。




『経営者として』
『職人として』
『うどんファンとして』

この3つを常にバランスよく持ちたいです。

細かい事は書いてもしょうがないので省きますが、
採算はとりつつ、自分の好きなうどんを作り、
他の店も食べに行ったりしながら客観的に食べ比べています。




なので、うどんブログを読むのも大好きだし、
うどんのHOW TO本なんかも未だに読みます。

1つで先の新しいことの手がかりを探しています。
ブログに書いてなくても新しい事って常に試みているし(うどん以外のことも)・・・。
しょうもない実験も日々しています。





常に先を見据えた上で、現状での100店満点を目指しています。

皆様にとっての100店満点ではないと思いますが、
長い目で見守ってください・・・。





これからもボチボチと頑張ります。







  

Posted by Yoccie at 07:36マジメな話

2009年10月19日

朝焼け



今朝の朝焼けはヤバかったです。


思わず撮影。
最近、暖かい日が続きますね。


雨は降ってほしいような、ほしくないような…。




今朝はなぜか山下達郎な気分でした。
  

Posted by Yoccie at 08:24その他

2009年10月18日

夕陽



いい夕陽をみると、
いい一日の終わり方が出来そうな気がします。



明日もしっかり踏んだうどんでお待ちしております!
  

Posted by Yoccie at 17:29その他

2009年10月17日

これ、



バリ旨!
  

Posted by Yoccie at 20:36その他

2009年10月16日

おでんの季節到来!




最近、やたらとすじ肉がでます。
やはり秋〜冬にかけてはおでんシーズンですね。


しっかりいい肉を用意してますので、
食べたことの無い方も是非一度お召し上がり下さい。




冷凍の業務用ではなく肉屋から仕入れて、
茹でて切って刺してます。
  

Posted by Yoccie at 17:57その他

2009年10月16日

思わぬ波及効果



「麺豪山下」さんのオープンのお陰で、
予期せぬ波及効果のあったよしやです(笑)


いや〜、何もアクションを起こしてないのに色々と取り上げてもらって、
ありがとうございます。


色々と比較されますが、
今のウチの麺の方向性としては、
「モッチリ粘り麺」でしょうか?


粘りと弾力のある麺ってなかなか難しいんですよね…。



こっち系のうどんが好きな方…お待ちしております(笑)





※昨日の炊き込みご飯ですが、昼前には無くなってしまって申し訳ございませんでした。

来週は倍くらい用意しておきます。
お持ち帰りも出来ますので、
お気軽に声をお掛け下さい。  

Posted by Yoccie at 05:08その他

2009年10月15日

美味しいうどんを作る為に…



美味しいうどんを作る為に、
茹で釜のバーナーを掃除&調整してやります。



一週間〜10日に一回はします。
するとしないとでは大違い!



ハイパワーバーナーの良さを引き出さないとね…。

ちなみに今日は炊き込みご飯の日です。

今日もお試し価格でやらせてもらいます。
是非、お試しにお出でて下さい。



勿論、自家製炊き込みご飯です。
美味しいですよ(笑)
  

Posted by Yoccie at 05:43その他

2009年10月14日

連休総括。



連休総括…「意外と忙しかった」が感想です。


近所に出来た似たスタイルのうどん屋、
「麺豪山下」さんのオープン、近辺のお祭り、稲刈り等々…暇になる要素はしっかり揃ってました(笑)


しかし、行楽シーズンという高要素が発奮してくれました。
県外のお客さんも多く、おかわりしたり、天ぷら+おでんなどガッツリ召し上がっていただきました。




おかげさまで充実した連休となりました。



※祝!青い☆さんの復活祭もありましたね(笑)
  

Posted by Yoccie at 05:52その他