香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 純手打うどん職人日記 › その他 › さぬきうどん科

2011年04月01日

さぬきうどん科

さぬきうどん科の生徒さん(厳密には先日卒業)が見学に来られてました。


みんな色々な想いを抱えながらうどんの道にやって来たのだな・・・って。

うどんだからって特別に難しい事はなく、何でも起業って難しいですよね。


開業時の話をしてたら色々と思い出してきました(笑)




同じカテゴリー(その他)の記事画像
Richer リシェ8月号 香川
ブルータス。
【夜よしや】ご報告。
うどんの日!
【夜よしや】ネタ。
コンビニで買える幸せ。
同じカテゴリー(その他)の記事
 明後日、土曜日から営業開始時間が遅くなります。 (2013-08-08 05:40)
 お盆の営業について。 (2013-07-30 10:36)
 自家製コロッケ類、一旦終了します。 (2013-07-19 18:40)
 タスク氏、結婚式。 (2013-06-09 05:14)
 イベント、第二回 暮らし広場。 (2013-04-17 16:57)
 入金の御報告。 (2013-04-17 05:26)

この記事へのコメント
え、「さぬきうどん科」って有るんですか?
知りませんでした。(;^_^A
Posted by hoso at 2011年04月01日 11:37
職業訓練学校のさぬきうどん科っていうのがあります(笑)


結構、輩出してますよ!
Posted by YoccieYoccie at 2011年04月01日 16:49
Yoccieさん、先日の臨時営業に続き、本日はありがとうございました。

Yoccieさんはじめ、石川さん、SIRAKAWAさん、などなど、うどんの輪で広がる縁に感謝、感謝です。

今後とも、よろしくお願いします<(_ _)>
Posted by うなぎみかん茶 at 2011年04月01日 22:34
本日お世話になりました、
うわさの「さぬきうどん科」の、”Mたに”です。

朝早くから色々と参考になるお話伺えて、
本当にありがとうございました!!

3ヶ月程の香川県での学校生活を先日終え、
人との出会いの大切さ、”一期一会”を本当に感じました。

全国から縁あって集まり同じ志を持ち3ヶ月頑張ってきた仲間達。

親身になって時には厳しく指導して頂いた講師の方々。

そして、
色々な貴重なお話をして頂いた「よしや」さんを始めとする、
今回数珠繋ぎのように出会えた「うどん」に携わる先輩方。

学校の「合格」通知が届いた4ヶ月前には、
想像もしえなかった人生における本当に貴重な出会いの数々です!!

「求めなければ授からない」 

先日NHKの某番組で放送されていた言葉ですが、
”何事も自ら求めなければ道は開けない”
本当にそうだなと思いました。。。 

羞恥心や失敗を恐れずこれからも、
自分の信じる道を進んでいこうと思います。

また近いうちに、食べに・会いに行くと思いますので、
その時には宜しくお願いします。

長々とコメントしてしまいましたが、
今回、本当にお忙しい中お時間私達の為に作って頂き、
ありがとうございました!
Posted by GreenKabu at 2011年04月01日 23:22
こんばんわ。

よしやさんありがとうございます!

私もさぬきうどん科ですので、当時は頼るところがなかったのが事実です。
大変感謝してます!
ありがとう☆
Posted by 讃岐の香り 石川うどん at 2011年04月02日 20:30

削除
さぬきうどん科