香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 純手打うどん職人日記 › サイドメニュー

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年03月10日

美味いぜ!すじ肉!

「宮武うどん」に行った時の基本は、「ひやあつ」+「しょうゆかけ」+「ゲソ天」で・・・。
「山下うどん」では「ぶっかけの大」に空の湯呑みを持ってきて、
まず水気を切ってからだしをかけて・・・。

「谷川米穀店」では「酢しょう油唐辛子」+「釜玉」を。
「釜玉」の後半からの唐辛子の投入・・・。

「ジャンボうどん」では「湯抜きの小」を「冷たいだしで食べる」で、
おでんの「厚揚げ」にネギ、ゴマ、七味をかけて食べる・・・が基本でした。


セルフうどん店では、「そのまま」(当店ではひやあつ)に「すじ肉2本」が基本でした。
ちくわ天も必ず取っていましたね~うどんには乗せはしないですけど・・・。


って、こういう自分の基本をちょっと説明した上で、当店のすじ肉の説明を・・・(笑)







ちゃんと生肉からしっかりと下茹でをし、その後何回も何回も熱湯で洗い、余計な油分をしっかりと抜きます。
旨みはそのままに、余計なアク、油分をしっかりと取り除いて・・・・。



おでんダシでしっかりと煮て、3時間くらい経つと準備OKです。
自家製の味噌と一緒にお召し上がりください。

店のおでん鍋に入っている輪ゴムの付いているやつは、まだ準備NGのヤツですのでお間違いの無いように・・・。



最近、すじ肉の人気が上がってきました。
なのでアップしておきます。
(普通は人気の無い商品を推すのかな?)

肉の注文の周期が早くなってきてます。
牛すじコロッケと共に、店の牛すじ二大看板です。
(勿論、これだけしかありませんが・・・笑)



存分に“スジ”ってください。





※それにしてもMother Earthの「(Never Gonna Get) To War」 かっこええな~(笑)
久しぶりに聴いて鳥肌が立った!
  

Posted by Yoccie at 06:04サイドメニュー

2009年03月08日

炊き込みご飯+牛すじコロッケ

当店の人気メニューです。



炊き込みご飯・・・大200円、小150円、おにぎり90円
写真は小となっております。

こちらはオープン以来の人気商品です。
持ち帰りのお客様もチラホラと見受けられます。


もちろん“手作り”です。

お米を研いで、肉をたきこんで、野菜を切って、玉子を焼いて・・・・。
うどんのお供に・・・是非!





コチラも“手作り”の牛すじコロッケです。

ジャガイモを煮て、皮をむいで、つぶして、玉ねぎを刻んで、炒めて、肉と混ぜ合わせて、パン粉をつけて・・・。
お値段は150円と少々高めですが、毎日完売する人気商品です。


しょう油派?ソース派?どちらでしょう?
私は「牛すじコロッケ」はしょう油派です。








ダイソーで発見したレアアイテム。
デッドストック?


在庫品なので鮮度はイマイチでしたが、コレは名品です。








昨夜は家でみんなでWBC観戦。
接戦を期待していたのだが、思わぬ展開に拍子抜け。
でも安心して観れました。


またまた、「うどラヂ」でもいいカンジに紹介されていて思わずニンマリ。
ブレイクするんかな~(笑)

感謝、感謝・・・。
  

Posted by Yoccie at 03:05サイドメニュー

2009年02月21日

こんにゃくの選び方。

うちのこんにゃくのチョイスの仕方です。

「縮んでいるのを狙え!」です。






こんな感じの縮んでいるヤツが美味しいです。
下ゆでして洗って洗って灰汁(あく)をとって、2~3時間くらい煮てからOKサインが出ます。

特にこんな感じのいびつな形のは“アタリ”です(笑)

小さいから・・・ではなく、縮んでいるのでお間違いのないように・・・美味しいですので(笑)
もちろん、コレも後半から七味投入がオススメです。




朝一からチャッカマンが切れていたので、急いで向かいのローソンに走りました。





もちろんコレも・・・(笑)
ジャイアントカプリコを食べている感じでした。  

Posted by Yoccie at 02:40サイドメニュー