2009年12月06日
踏み

うどんを踏むのも奥が深いです。
気候、季節に応じての踏み分け…難しいですね。
勿論、加水、塩などによっても踏み分けてます…って言っても微妙に違うだけなんですけど(笑)
仕上がりには結構影響してきます。
日々勉強ですね。
Posted by Yoccie at 06:25
│その他
この記事へのコメント
寒くなってきてから朝の踏みは腰に堪えますねえ・・・
うどん屋さんが腰悪くしてやめた話よく聞きますから
ぼちぼちやってくださいね!
うどん屋さんが腰悪くしてやめた話よく聞きますから
ぼちぼちやってくださいね!
Posted by あ~り~ at 2009年12月06日 10:03
本日、真面目なおうどんをご馳走になりました。
「あまから手帖」の編集後記のわずか数行の文章から
只者ではない気配を感じ訪ねましたが、
本当に驚き、そして感動して食させていただきました。
「宮武が閉店しても、嘆くことはない。
よしやがある!」
久しぶりに感動させられるおうどんでした。
ありがとうございました。
「あまから手帖」の編集後記のわずか数行の文章から
只者ではない気配を感じ訪ねましたが、
本当に驚き、そして感動して食させていただきました。
「宮武が閉店しても、嘆くことはない。
よしやがある!」
久しぶりに感動させられるおうどんでした。
ありがとうございました。
Posted by 高知のお遍路さん at 2009年12月06日 20:53
>あ~り~さん
いつも、ありがとうございます!
またお願いしますね。
分らない事があったらいつでもご相談下さ~い!
(私もあまり分りませんが・・・)
>高知のお遍路さん
いやはや・・・恐縮です。
「あまから手帖」何月号か分ったら教えていただけますか?
お帰りの際に、裏でうどんを踏んでてご挨拶できなかったのが心残りです。
またお近くにお越しの際には、お気軽にお立ち寄り下さい。
ありがとうございました。
いつも、ありがとうございます!
またお願いしますね。
分らない事があったらいつでもご相談下さ~い!
(私もあまり分りませんが・・・)
>高知のお遍路さん
いやはや・・・恐縮です。
「あまから手帖」何月号か分ったら教えていただけますか?
お帰りの際に、裏でうどんを踏んでてご挨拶できなかったのが心残りです。
またお近くにお越しの際には、お気軽にお立ち寄り下さい。
ありがとうございました。
Posted by Yoccie
at 2009年12月08日 13:32

「Meets」「大人の週末」「danchu」「料理通信」「食楽」などなど立ち読みだったもので・・・
おそらく「あまから手帖」11月号だったと思いますが、
お店の名前を覚えて帰るのに集中して定かではありません。
「宮武と肩を並べる日もそう遠くないであろう」なんて、ショッキングな記事で愕然としました。
120軒程の店で食しましたが、もし讃岐のうどん屋が淘汰されても「よしや」と「松〇」だけ残れば構わない!と思えるほど
心に染み入るおうどんでした。また伺います(^u^)
おそらく「あまから手帖」11月号だったと思いますが、
お店の名前を覚えて帰るのに集中して定かではありません。
「宮武と肩を並べる日もそう遠くないであろう」なんて、ショッキングな記事で愕然としました。
120軒程の店で食しましたが、もし讃岐のうどん屋が淘汰されても「よしや」と「松〇」だけ残れば構わない!と思えるほど
心に染み入るおうどんでした。また伺います(^u^)
Posted by 高知のお遍路さん at 2009年12月09日 19:36
>高知のお遍路さん
お返事遅くなってすいません。
了解しました。
「あまから手帖」探してみます。
褒めてもらってありがとうございます。
また、お近くにお越しのさいには是非お立ち寄り下さい。
…あんまり期待せずに(笑)
お返事遅くなってすいません。
了解しました。
「あまから手帖」探してみます。
褒めてもらってありがとうございます。
また、お近くにお越しのさいには是非お立ち寄り下さい。
…あんまり期待せずに(笑)
Posted by Yoccie at 2009年12月14日 06:19