香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 純手打うどん職人日記 › 開店準備

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年02月03日

“からく”で打ち上げ。



昨日はスタッフのたすく氏、大工のshu氏、Uスキ氏と共に、
丸亀市飯野町にある“からく”で美味しいお食事。

本当に彼らには開店準備時にお世話になりました。


開店準備を振り返りながらの楽しいお話。


本当に皆さんに助けてもらいました。
連日、友人たちがお店に顔を出してくれたり、
ブログの更新が無いからといってパンを差し入れてもらったり、
あの時代は本当に苦しかったです。



早くも2週間・・・。


今日は初の定休日!
何しよう・・・・あっ、お店のお掃除だ(笑)!


ボチボチ頑張ります。
またこれからも宜しくお願いします。  

Posted by Yoccie at 01:55開店準備

2009年01月18日

プレオープン終了!

怒涛のごとくプレオープンが終わりました。

前日の夕方の立て看板にも関わらず、大勢の方に来ていただいて本当に感謝しています。
ありがとうございました。


「ブログ見よるで」と温かいお言葉、差し入れ・・・本当に涙が出そうなくらい嬉しかったです。


当日の朝まで不安と緊張で全く落ち着かず、
ダシも何回も味見して美味しいのかどうかも判断できない状態でした(ここで書くことでは無いのでしょうけど・・)。


もちろん、写真なんかも撮る余裕は全く無く・・・。
終了後にこうやって撮るのが精一杯。 



ブログを見てくださってる方たちからの非常にツボを付いた差し入れ(笑)
ありがとうございます。




キレイなお花・・・僕には似合いませんが、プレに正に花を添えてくれました。





中学校の同級生からのこんな贈り物・・・。
表面は後日アップさせてもらいますね(名前・・・貼り変えたよ!)。
女の子も旧姓で記載されていて、一気に卒業アルバムを見ているかのような気分でした(笑)





・・・で、1月19日オープンの看板を小学校1年生のタクト君(親戚)が書いてくれてます(笑)
もちろん、大人+タクト君なんですが・・・ありがとう!

昨日の立て看板は、4才の娘が手伝ってくれました(笑)






常によりグレードの高い、なお且つシンプルな美味しさを追求したうどんを作って行きたいと思います。
皆様、これからもよろしくお願いします。







純手打うどん  よしや
香川県丸亀市飯野町東二343-1(リンク有)
0877-21-7523  

※地図上の近所のサンクスはローソンに変わってます。  

Posted by Yoccie at 07:27開店準備

2009年01月17日

本日、無料試食会。



本日、無料試食会ですがとりあえず必死です。

連日親戚、知人の方々が集まってくれてお手伝いをしてくれてます。
非常にありがたいです。


本当にココまで来れたのは、今まで出会ってきた皆さんのおかげです。

これからの一歩一歩を大事に、丁寧に、踏みしめて行きたいと思います。




とりあえず、今日がプレオープンです。
宜しくお願いします。





  

Posted by Yoccie at 05:34開店準備

2009年01月15日

無料試食会。



最近、忙しくてブログの更新が出来ていませんでした。
・・・それを心配して(?)、ringoさん達がPaPaBeRuのパンを差し入れてくださいました。
(すいません、もう一人の方のお名前を忘れてしまいました・・・)


ありがとうございます!
もう1時間ほど後に来ていただけたら、試食してもらえてたんですが・・・。


ありがとうございました。






埼玉からのお客さん。
私の姪家族です。

スタッフのたすく氏の姉夫妻になります。



いや、オープン作業って疲れますね。
穴埋め作業と言いますか・・・どこが足りないのか事体が見えてない気がします。
不安いっぱい・・・(苦笑)


このブログをご覧の皆様はオープン時の多少の不手際は大目に見てください(笑)




・・・で、1月17日の土曜日の11時から無料試食会を開催します。
200玉程度を予定しています。


当日はうどんとおでんだけですが・・・。
是非ご来店下さい。




ちなみにあくまで試食会なので、
悪い所、いい所があったらどんどん言っていただきたいです。



宜しくお願いします。

  

Posted by Yoccie at 06:35開店準備

2009年01月12日

1月11日の事。



神棚をいただきました。
自分から買うのもいいですが、こういうのを親しい人からいただくと気合が入ります。

気持ちが伝わってきているようで・・・。

神棚も昨日完成しましたので、今日は榊を買ってきて活けます。
(ちなみに客席からは見えません)





で、昨日私がヤスリをかけていたものは食器棚になりました。
98%大工さんワークですが(笑)




昨日は物置も買ってきました。
非常にええ感じです。

昨日はダシ+天ぷらの試食もして・・・。
今日はうどんの試食会(身内だけの)。



あと、ちょっとです。
ワクワク・・・ドキドキ・・・。




※昨日、この店で初めてうどんを作りました。
やっぱり一番楽しいし、慣れているので一番スムーズに出来ました(笑)

  

Posted by Yoccie at 07:45開店準備

2009年01月11日

新聞配達終了!




1年11ヶ月続いた新聞配達も1月10日をもって終了いたしました。
基本的に無事故、無検挙でした。

それが一番よかったかな・・・。


毎朝2時過ぎに起きて、夜中の丸亀市内を快走していました!


さあ、これから朝の時間を有意義に使います。






・・・で、「よしや」ネタです。
コレ私なんですが、仕上げヤスリをかけています。
何を作っているのでしょう?


完成形は次回に発表します(笑)



ブログを読んでくれている方から「本人が出てないが!」系の話をいただきます。
それで、shu氏が撮影してくれました。




もうすぐオープン。
「ダシは、うどんは?」系の心配をよくされます。
「間に合うの?」ってのも多々。

ご心配なく!!(?)





  

Posted by Yoccie at 05:55開店準備

2009年01月10日

開店準備・・・というよりグルメツアー?

一日更新が開いたのでネタがたまってます(笑)

まずは1月8日編。
ジャンボうどん高木を円満退社し、動ける時間が一気に増えた為高松へ。





高松へ・・・と言いつつ、先に琴平での用事を済ませる為車を走らせました。
とりあえず“宮武うどん”へ。

大将に「頑張れよ」と励ましの声をかけていただきました。
今回の開業にあたり色々と話にのってくれたり、教えてもらったり・・・。
本当に感謝してます。


ジャンボうどん+山下うどんのスタッフの融合の「純手打うどん よしや」ですが、
うどんのスタイルは“宮武うどん”っぽいのではないかと・・・・。

小学校、中学校の頃から通っていた、琴平的流れですかね・・・。
自分のルーツの一つような気がします。





その後ラブ・ラボさんにお邪魔。
私たちの鬱陶しい注文を快く聞いていただいて感謝感謝です!

いいTシャツが出来た・・・と思っております。
このTシャツなら向かいのコンビニに行くのも恥ずかしくありません!
(たいした物ではないですが・・・)





・・・で、目新しいコレを食べて・・・美味い!
ゆきみ大福の“きなこ黒蜜”も次回食べたいな~。




佐世保バーガーでシメです。
甘いものとの順番が逆ですが、そこはお気になさらずに(笑)




グルメツアーのように思われますが、実はちゃんといい買い物もしてきました(笑)
仕事の買い物の写真なんかもアップしても、
多分つまんないのでこういう楽しい写真のアップが増えますね!













  

Posted by Yoccie at 07:03開店準備

2009年01月08日

開店準備見舞!



開店準備見舞が届きました。





こんな気の利いたコメントもあり・・・(笑)





中身はこんな感じでした(笑)





送り主は埼玉の甥っ子から。
たすく氏の弟の板前さんです。



ありがとう!






・・・・電子レンジ買わな・・・・(笑)










釜が入ったことで、冷蔵庫等も搬入しました。
やっと厨房らしくなってきました・・・・遅い?  

Posted by Yoccie at 08:00開店準備

2009年01月03日

壁を・・・。



この写真の左側に壁が見えますが・・・。




壁をぶち破りました。
これで視界が広がりますね。




ちなみに反対側から・・・。



ちょっとこの横の壁が気になっていたので、
カウンターの所からうどんを延ばしたり切ったりしている所が見えると思います。  

Posted by Yoccie at 02:07開店準備

2008年12月31日

座敷完成!





こんな感じで座敷が完成しました。
元の写真を撮るのを忘れていましたね!

かなりいい仕上がりです。

下の写真は完成した後にキレイに吹いてくれている作成者のshu氏です。
プロの大工さんです。





これまた作業中のUスキ氏とたすく氏(スタッフ)です。
プロの友達が駆けつけてくれて夜な夜な作業に興じてます。


本当に感謝です。

多少、遅れてはいますが何とかなりそうです(多分)。





【今日のおやつ】


ビックリした~!
味はまあまあですが、この姿勢に敬服します。  

Posted by Yoccie at 05:42開店準備

2008年12月29日

ざし~き。



ボチボチと座敷が出来上がってます!
コレ・・・グッジョブ!ですよ。






コーヒーってあんまり飲まないんですが、
これは美味しく飲めました!





進んできたら進んできたで、
色々と新たな問題が発生してきました(笑)

いや~笑えんな~。  

Posted by Yoccie at 06:38開店準備

2008年12月28日

今日のワーク。


ガスタンクが取り付けられました。
コレでお客さんがどんどん来ても大丈夫です!






仕込み部屋に窓が取り付けられました。
壁をはぐって壁を切って・・・取り付けて・・・。
大工のshu氏のワークです。

ナイスです。




「その汚れ無かった事にします」という謳い文句のコチラのクリーナー。
秘密兵器らしいです。
相当、いい仕事をしてくれました。

どこばりでは売ってないみたいです。





今日はたすく氏とshu氏と三人で夕食。
記録程度に・・・。





ドンドン出来上がってますね。
1月8日~10日くらいには完成しそうです。

  

Posted by Yoccie at 03:24開店準備

2008年12月24日

ホームセンター。



昨日はホームセンターミッション。

店に娘が遊びに来てちょっと遊んでしまいました。
やっぱり子供がいたらかわいいので、思わず遊んでしまいますね。


夜は大工のshu氏とUスキ氏が夜に来訪。


入念な打ち合わせ。
いいものが出来るといいな。
  

Posted by Yoccie at 20:51開店準備

2008年12月23日

昨日は寒かったな~。



昨日はちょっと勉強に宮脇書店へ。
「一から分かるDIY」等を熟読。

育児雑誌等2冊ほど購入し店へ。



店に着くとこのブログを読んでくれているという(笑)ガス屋さんが待機。
実は彼は高校の後輩。
ちょっと昔話に話を咲かしてみたりする。

これからも宜しくお願いします。


そして浄化槽の鉄板の交換をお願いしていた友人のUスキ君が視察に。
大看板ミッションのミーティング。


みなさん、お楽しみに!




※写真は本文とは一切関係ありません。

  

Posted by Yoccie at 08:00開店準備

2008年12月21日

浄水器。



食器洗浄機と浄水器が到着しました。


浄水器はやっぱりコダワリたいですよね。
うどんを練るところとか、うどんが水を吸うところとか、洗う所とか・・・。
必要以上に大きいものを購入しました。



水って大事ですよね。




昨日は全幅の信頼を寄せる大工のshu氏と設備屋さんが現場を視察。
いい打ち合わせが出来ました。

もうスグですね。  

Posted by Yoccie at 06:22開店準備

2008年12月20日

続・ペンキミッション。


ペンキ前

ペンキ後



一昨日のペンキミッションの成果です。
昨日、細部のチェックをして完成しました。

点数ですか・・・80点くらいではないでしょうか(笑)?
微妙な点数ですね(笑)







昨日の夜の作業中にお義母さんからの差し入れです。
あんみつひめのお好み焼きです。
「とん平焼きチーズ」めちゃウマです。
たすく氏も感動!


ありがとうございました!
  

Posted by Yoccie at 07:01開店準備

2008年12月19日

ペンキミッション。

昨日は表の柱のペンキ塗りをしました。


たすく氏と一緒にあーだこーだ言いながら・・・。
最近にしては意外に寒く予想以上に疲れました。


風も強かったのでペンキが飛んだりして・・・(笑)
いや、本当に大変でした(笑)





慣れない事やし、寒いし・・・ただ面白かったですけどね!  

Posted by Yoccie at 06:22開店準備

2008年12月18日

錆とり!

電気業者やガス屋さん等々、見積もりに来てもらったり決まったり・・・。
着々と進んでいます。

なんかもうスグだな~って感じます。


並行して掃除も未だ継続中です。


たすく氏の錆とりワークです。

上が錆とり後、下が錆とり前です。

いただいてきた物とかを必死で磨いてます。




  

Posted by Yoccie at 06:50開店準備

2008年12月17日

フライヤー トラックリスト。


昨日はフライヤーを持って来てもらいました。
ありがとうございました。

とりあえずゴシゴシ磨きます。



昨日の夕食時のかわいい「おろしだるま」・・・つい頬が緩んじゃいます(笑)








問い合わせの全く無かった(笑)「掃除サントラ①」の、
トラックリストを勝手に公表しておきます。
同じアーティストが並びまくっている事から、
かなり適当に作ったことがうかがい知れます(笑)


『掃除サントラ①』

1 Cycles of You                Joe Bataan
2 Movin' On                Ray Camacho
3 Prince of Peace                Galliano
4 Move On Up                Curtis Mayfield
5 (Fallin' Like) Dominoes         Donald Byrd
6 California Soul                Marlena Shaw
7 Liberation Conversation         Marlena Shaw
8 Love Oh Love                Leroy Hutson
9 Free Will                Gil Scott-Heron
10When You Are Who You Are         Gil Scott-Heron
11Simple Song Of Freedom         The Voices Of East Harlem
12Proud Mary                The Voices Of East Harlem
13I Heard It In A Love Song         McFadden & Whitehead
14Chick-A-Boom                Joe Bataan
15恋のブギウギトレイン         山下達郎
16クリスマス・イヴ                山下達郎
17Brazilian Rhyme Re-mixBy Danny Krivit  Earth Wind & Fire
18Runaway                Nuyorican Soul
19Jolie                       Al Kooper

※アップしてみるとアーティスト名がズレてました。
揃えてたら膨大な時間がかかりそうなのでこのままでいきます。  

Posted by Yoccie at 06:11開店準備

2008年12月16日

花壇 掃除サントラ アミノ酸 ガーナプレミアム 12/14。





日曜日はほぼ一日中作業してました。
おかげで相当進みました。
当初予定していた掃除はほとんど終わったかな・・・。

やっぱり疲れは出てくるもので、疲れたときはアミノ酸+スイーツ!

本当に元気が出てきます。
アミノ酸は飲み方があるので、
やたらに飲めばいいってものではありませんが・・・。
ちゃんと飲んだら凄いパワーです(厳密には体のケア)。


チョコは心のサプリメント(笑)
午前中、体が重たかったのですが甘いものを食べると元気が出てきました(本当に!)。




たすく氏に負けじと私、ヨッシーもBGMを持参。
自ら掃除サントラなんか作ったりして・・・(笑)

リロイ・ハトソン、マーリナ・ショウ、ジョー・バターン・・・山下達郎!等々・・・、
メジャー所からマイナー所まで。
クリスマスが近いので山下達郎「クリスマス・イブ」なんか入れてみました。
「恋のブギウギトレイン」なんかも掃除には最適!








・・・・で、日曜日のメインはコチラの花壇!・・・キレイですよね~。
義母さん、嫁さん、娘・・・が作ってくれました。

いや~たまりませんね~!


私一人ではこんな発想は絶対に生まれませんでした。
感謝感謝です!!!!!!


  

Posted by Yoccie at 06:39開店準備