
2013年04月23日
定休日早朝雑記。
昨日は“飯野山の日”。
422mなんで、4月22日。
山に登ってたお客様なんかもちらほら見え、いい気候に感謝。
早朝4:22に野外活動センターに集合して、皆で山頂に登るというイベントも有り盛況。
スタッフのタスク氏も何故か参加(笑)
このイベントの広がりはFacebookによる所も多いと思われます。
それにしても、みんなFacebookしてますね。
よく食べる前の写真を撮ってるFBユーザーを見かけます・・・感謝。
折角なんで、よしやのFBページも貼り付けておきます。
http://www.facebook.com/udonyoshiya
毎日、一言添えてブログの更新情報流してますので是非!
先日の夜よしやもFBのシェア効果が大きいと思われます。
感謝ですね。
FBに限らずSNS全般に言える事ですが、メリットとデメリットが必ずあるので、そこら辺を踏まえつつ“いいとこ取り”したいですね!
意外と長い雑記となりましたね。
BGMは大瀧詠一氏です。
よい休日を・・・(あっ、一部の人だけやww)
422mなんで、4月22日。
山に登ってたお客様なんかもちらほら見え、いい気候に感謝。
早朝4:22に野外活動センターに集合して、皆で山頂に登るというイベントも有り盛況。
スタッフのタスク氏も何故か参加(笑)
このイベントの広がりはFacebookによる所も多いと思われます。
それにしても、みんなFacebookしてますね。
よく食べる前の写真を撮ってるFBユーザーを見かけます・・・感謝。
折角なんで、よしやのFBページも貼り付けておきます。
http://www.facebook.com/udonyoshiya
毎日、一言添えてブログの更新情報流してますので是非!
先日の夜よしやもFBのシェア効果が大きいと思われます。
感謝ですね。
FBに限らずSNS全般に言える事ですが、メリットとデメリットが必ずあるので、そこら辺を踏まえつつ“いいとこ取り”したいですね!
意外と長い雑記となりましたね。
BGMは大瀧詠一氏です。
よい休日を・・・(あっ、一部の人だけやww)
2013年04月23日
「Harvest for The World」
今からGWに向けて・・・疲れた時に必ず聴きたくなる一曲。
The Isley Brothers 「Harvest For The World」
これは本当に大好きな曲。
清涼感グルーヴィー。
元気になる曲。
アコギとピアノのバッキングとハンドクラップの絡みに乗ってくるヴォーカルが最高。
ちなみにいくつかカヴァー曲があったので貼っときます。
Incognito 「Harvest For The World (live at Ohne Filter)」
ヴォーカルの存在感が凄い。
Harvest For The World 「Vanessa Williams」
イントロのエレピでドキッ!
The Christians 「Harvest For The World」
後半のオルガンの使い方がカッコイイ!
The Style Council 「Harvest for The World」
ある種、一番の目玉の初期スタイルカウンシル。
ポール・ウェラー、カッコ良すぎ!
最後の途中で切れてる感が残念(笑)
The Isley Brothers 「Harvest For The World」
これは本当に大好きな曲。
清涼感グルーヴィー。
元気になる曲。
アコギとピアノのバッキングとハンドクラップの絡みに乗ってくるヴォーカルが最高。
ちなみにいくつかカヴァー曲があったので貼っときます。
Incognito 「Harvest For The World (live at Ohne Filter)」
ヴォーカルの存在感が凄い。
Harvest For The World 「Vanessa Williams」
イントロのエレピでドキッ!
The Christians 「Harvest For The World」
後半のオルガンの使い方がカッコイイ!
The Style Council 「Harvest for The World」
ある種、一番の目玉の初期スタイルカウンシル。
ポール・ウェラー、カッコ良すぎ!
最後の途中で切れてる感が残念(笑)