香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 純手打うどん職人日記 › “うどん”について

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年02月06日

手で練る前。



このジャンボたらいで小麦粉を練ります。
コレは本当にすぐれものです!


右上が塩水。
一応計ってますが、その日によって入れる量は多少変わります。



作業している写真・・・は、後日アップします。
手が粉まみれになる為、作業中の写真はアップしにくいです(笑)


ここの作業を手でしている所って少ないと思います。
ただ、小さい当店だから出来るのだと思いますが・・・。


こういう所からコツコツと手で作業する・・・これが当店のスタイルです。



格好いい事言ってますが、こうして出来たうどんが個人的に好きなだけなんですけどね(笑)
  

Posted by Yoccie at 03:55“うどん”について

2009年01月30日

ひやあつ+しょうゆかけ




宮武うどんによく行っていた頃、必ず頼んでいたのが“ひやあつ”と“しょうゆかけ”でした。
ひやあつを食べて、しょうゆを食べます。


よしやでも、「ひやあつ+しょうゆ」を注文してくれる方がいると何故かニヤリとします。
勝手に親近感を感じます。
未だに基本はその二品かな・・・。



毎日好きなだけ食べれるので嬉しいです(笑)





昨日は朝方に“ジャンボうどん”に用事があって行ってきました。
キレイな朝焼けです。




昨日のおやつです。
亀田だけあって中のスナックの形が亀甲形です(笑)


味は軽い感じで、濃厚派の私にとってはイマイチでした。
軽め+ほろ苦系の今までに無いスナックですね。  

Posted by Yoccie at 04:17“うどん”について

2008年12月10日

何で“純手打うどん”が好きか?

「純手打うどん」についての補足です。


純手打うどんの何が好きかと言うと、
あの独特の“フワッ”と感がなんとも言えません。

よく使われるの言葉なんですけど、
「やわらかいけどコシがある」っていう表現がピッタリとハマる気がします。


私的には“やわらかたい”って感じが大好きです。



後は・・・恥ずかしいんですけど(笑)、全部を手作業でやる・・・くらいしか、
お客さんに対して気持ちを込めるって方法が見付からなかったんですけどね(笑)




※機械を使うのが悪いってわけではありません・・・。
あくまでも私の趣味の範囲での話ですので。

誤解なさらぬよう、お願い致します。






  

Posted by Yoccie at 07:02“うどん”について

2008年12月09日

純手打うどん?

昨日の記事に引き続いた記事を書かせてもらいます。



昨日の【コンセプト】を実行するには・・・。
とにかく“自分の好きなうどん”を作るのが第一だと思いました。

“自分の好きなうどん”とは・・・?
麺で言うと「純手打うどん」なんですね。

「純手打うどん」とは・・・?
釜に入れるまでの間、単純に機械類を使用しないということです。
手で練って、足で踏んで、手でこねて、手でのばして、手で切る。


こういったうどん屋さんは最近数少なくなってきていると思います。
単純にこういうものが好きだから、
自分が店をするにあたってコレでやりたかったのです。


・・・で、ダシは?
という所ですが・・・ダシについては、もうちょっと先に書かせてもらいたいと思います。



【今日の差し入れ】

店の掃除をしていたタスク氏への差し入れ。
ファミマセットです。

この二つはファミマのイチオシです。
皆さんも是非!


  

Posted by Yoccie at 07:06“うどん”について

2008年12月08日

コンセプト。

これから開店するにあたって、
どんな店にしたいかをちょっと簡単にまとめました。


【コンセプト】
「うどん屋」というものを、ただ単にうどんを食べる所ではなく、
「うどん屋」という空間を作り出し、お客さんに居心地の時間を提供したいです。

そのために美味しいうどんを心を込めて作り、
そのうどんを中心とした空間を味わって十分に満足してもらえるような店を目指したいです。

また地域密着型の店でありたい為、地元を巻き込んだ展開等を実施し、
地元の人から愛される店にしたいです。





簡単に言うとこんな感じでしょうか。
次はこの【コンセプト】を遂行する為の方法が気になるところですが、
それについては次回という事で・・・。


  


Posted by Yoccie at 06:58“うどん”について